鶏の花山椒鍋
2018年 04月 22日









にほんブログ村
白州正子の大好きだったというお鍋ですよね。
年に一回の しかも春の短い期間だけの とびっきりの贅沢ですね。

今回もご馳走ですね。
この鍋は是非とも賞味させていただきたいですね。
鶏肉好きにはたまらない味かと思いますが、味の想像が出来ませんわ。
たけのこ姫皮…好きなんです。
我が家にもやっと今週半ばにたけのこが届くとの吉報がありました。

これからも楽しみに拝見させていただきますので、
よろしくお願いします。
我が家の2本の山椒の木も「花山椒」が真っ盛りです。
昨年の登志子さんの記事を覚えていて、
今日あたりしてみようと思っていたところでした。
春の恵み、その時ならではの食材、年々ありがたさを感じます。
以前の記事もさかのぼって読ませていただきました。
お庭も畑もがんばってください。
我が家の庭も、農業試験場のようになっています(笑)
長くなってしまいました、ごめんなさいっ!!!

なので、しらす干しとゴマとで乾煎りしてみました。
お豆腐に掛けたら、美味しかった~^^/
いつも美しくて美味しそうな食卓を見させていただくのと
食のアイディアをありがとうございます!!!

見せていただきました!
おんなじ感動ですよね!
1年に一度っていうところが・・・なんとも特別です。
☆さすらいさん ありがとうございます(^^♪
おうちに山椒の木があるか、山へ摘みに行くかしないと
食べられないお鍋です。
こういう季節感がどうしようもなくうれしいのですよ。
鹿児島のたけのこ…・(*´艸`*)
☆うららさん ありがとうございます(^^♪
おおぉ~~~
おうちの花山椒だったら最高ですよね。
ご自宅でいろんなお野菜が採れたらなによりです♪
☆サファイアさん ありがとうございます(^^♪
ほんのいっときを逃さず食べたい食材です。
このために山椒を育てている気もしております(笑)
きんぴらごぼうは・・・・「味噌味かどうかわからん」って言われてしまいました。
☆はなちゃん ありがとうございます(^^♪
なるほどぉ~~~
それも絶対に美味しそうですね。
さらにお豆腐とは! ナイスです♪
☆ゆかさん ありがとうございます(^^♪
山椒って、突然枯れるんですよね。
過去に何度も枯らしてしまいました。
なので、今は保険のために5本植えています。
ゆかさんとこは、冬でもハーブ類が元気なのでうらやましいです。