人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

豚の冷しゃぶ

季節ものの「豚の冷しゃぶ」
豚の冷しゃぶ_d0377645_23375370.jpg
簡単で美味しいお品なんですけど
ちょっとだけお手間かけます。

まずは、ラップを広く敷いて豚肉を並べます。
刷毛を使って片栗粉をまぶします。
豚の冷しゃぶ_d0377645_23373316.jpg
茶こしで片栗粉をふりかけると多過ぎなんですよ。
めんどうでも、お肉の両面に「刷毛」で片栗粉をまぶしつけてほしいです。

このお肉を、たっぷりのお湯でゆでます。
お湯には、1割ぐらい日本酒を足してください。
そして、一番大事なところは
ゆでたお肉をそのままバットなどに広げて冷ますことです。
豚の冷しゃぶ_d0377645_23351142.jpg
お水にとったりしてはなりませぬ。
(氷水などは、問題外の外の外です)
豚の脂が冷えすぎては、食感が台無しになります。

あとは、お好みのお野菜と盛り合わせて
ポン酢やごまだれなどお好みでどうぞ!






うちの畑のお野菜を総動員して「白ゴーヤチャンプルー」
豚の冷しゃぶ_d0377645_22544219.jpg



かぼちゃとなすを素揚げして、味噌炒めしました。
豚の冷しゃぶ_d0377645_23374804.jpg


枝豆
豚の冷しゃぶ_d0377645_23375828.jpg
普通に「枝豆」に見えるのですけど・・・・ちょいと違うんですよ。
ゆでた枝豆を2日間、実山椒液に漬けておいたんです。
豚の冷しゃぶ_d0377645_23374173.jpg

枝豆が、ぴりっと山椒味になってるんですよ。







とうもろこしご飯炊きました。
豚の冷しゃぶ_d0377645_22544798.jpg

豚の冷しゃぶ_d0377645_23380821.jpg






食卓
豚の冷しゃぶ_d0377645_23380320.jpg


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
Commented by cenepaseri at 2018-08-20 09:16
豚の冷しゃぶ、うちでも夏の定番でした、材料は、豚肉以外はワカメとレタスとトマトで、変化無く飽きてしまった。
一手間かければ随分違うのですね、ってまだ続きがある…ゴーヤチャンプルーに実山椒漬け枝豆、かぼちゃにナスの味噌炒め…これで、残らず完食ですか?
Commented by billeyyoshie at 2018-08-20 12:07
こんにちは、初めてコメントさせてくださいね、いいねありがとうございます。
山椒に浸ける、とうもろこしそのまま炊く、すごーく参考になるので早速作ってみたくなりました❤️
美味しそうで美しい食卓ですね、これからも宜しくお願いします。
Commented by t_hcmoto at 2018-08-20 22:58
☆ぱせりさん ありがとうございます(^^♪
 2枚目のワンピースも素敵でしたね♪
 思うように縫える方は本当にすごいです!

 あ、あ、あ、
 小食のぱせり家と大食いのうちと・・・・(;^_^A
Commented by t_hcmoto at 2018-08-20 23:02
> billeyyoshieさん ありがとうございます(^^♪
 実山椒と塩を煮たてて、その中に枝豆をひたすだけで
 なんだか極上の枝豆になるんですよ。
 さわやかさが、暑い季節にうれしいかなって思います。

 とうもろこしは、横3つぐらいに切ってから「かつらむき」の要領で身をはずします。
 当然・・・うまくはずせません。
 でも、そのはずせなかった芯も一緒に炊き込んでしまうので・・・気にしませんの!(笑)
 お試しくださいませ。

 こちらこそ
 これからもどうかよろしくお願いいたします。
Commented by さすらい at 2018-08-21 04:09
おはようございます。
プロの技を拝見したような気がします!
さすがです。
豚しゃぶに片栗粉を刷毛で!
これはもちろんやったことがありません。
どんな味の違いがあるのか気になりますね。
枝豆のひと手間も素晴らしいです。
いつも勉強させていただいてます。
でも実践が伴ってないですわ(笑)
Commented by t_hcmoto at 2018-08-21 21:04
☆さすらいさん ありがとうございます(^^♪
 プロの技って言うてもらえると
 うれしいやら恥ずかしいやら・・・・
 技というよりも「ひと手間」のつもりです。
 ちょっとめんどくさいし、時間もかかるのですけど
 それで美味しくなるのならば・・・OKでございます!
Commented by marrone-marrone at 2018-08-21 22:30
こんばんは、
はじめまして。

冷しゃぶの片栗粉のひと手間、とても参考になります!
今度この方法で美味しく頂きます。

今夜はとうもろこしご飯にしました!
色々と参考になるひと手間、楽しみに訪問させてください。
Commented by tomoko1204madA at 2018-08-21 22:58
はじめまして
豚しゃぶ 目からうろこです
片栗粉を刷毛で このひと手間 うなります
そして バットでさます
今まで氷水でして 味を台無しにしていたなんて
早速 明日は 豚しゃぶしてみます
教えていただき、ありがとうございました by tomo
Commented by t_hcmoto at 2018-08-21 23:31
> marrone-marroneさん ありがとうございます(^^♪
 うわぁ~~~
 なんてうれしいコメントでしょう!
 感激です!
 感謝です!
Commented by t_hcmoto at 2018-08-21 23:33
> tomoko1204madAさん ありがとうございます(^^♪
 実は、わたしもかつて氷水に取っていたんですよ。
 豚の体温を考えたら・・・おかしいですよね。
 ぜひに、お試しくださいませ。
 
 ありがとうございます(^^♪
by t_hcmoto | 2018-08-20 09:00 | ごはん「和」 | Comments(10)