豚の冷しゃぶ
2018年 08月 20日











にほんブログ村
一手間かければ随分違うのですね、ってまだ続きがある…ゴーヤチャンプルーに実山椒漬け枝豆、かぼちゃにナスの味噌炒め…これで、残らず完食ですか?
山椒に浸ける、とうもろこしそのまま炊く、すごーく参考になるので早速作ってみたくなりました❤️
美味しそうで美しい食卓ですね、これからも宜しくお願いします。
実山椒と塩を煮たてて、その中に枝豆をひたすだけで
なんだか極上の枝豆になるんですよ。
さわやかさが、暑い季節にうれしいかなって思います。
とうもろこしは、横3つぐらいに切ってから「かつらむき」の要領で身をはずします。
当然・・・うまくはずせません。
でも、そのはずせなかった芯も一緒に炊き込んでしまうので・・・気にしませんの!(笑)
お試しくださいませ。
こちらこそ
これからもどうかよろしくお願いいたします。

プロの技を拝見したような気がします!
さすがです。
豚しゃぶに片栗粉を刷毛で!
これはもちろんやったことがありません。
どんな味の違いがあるのか気になりますね。
枝豆のひと手間も素晴らしいです。
いつも勉強させていただいてます。
でも実践が伴ってないですわ(笑)
プロの技って言うてもらえると
うれしいやら恥ずかしいやら・・・・
技というよりも「ひと手間」のつもりです。
ちょっとめんどくさいし、時間もかかるのですけど
それで美味しくなるのならば・・・OKでございます!
はじめまして。
冷しゃぶの片栗粉のひと手間、とても参考になります!
今度この方法で美味しく頂きます。
今夜はとうもろこしご飯にしました!
色々と参考になるひと手間、楽しみに訪問させてください。
豚しゃぶ 目からうろこです
片栗粉を刷毛で このひと手間 うなります
そして バットでさます
今まで氷水でして 味を台無しにしていたなんて
早速 明日は 豚しゃぶしてみます
教えていただき、ありがとうございました by tomo
実は、わたしもかつて氷水に取っていたんですよ。
豚の体温を考えたら・・・おかしいですよね。
ぜひに、お試しくださいませ。
ありがとうございます(^^♪