人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

昆布のお話

北海道から、今年の新物「棹前昆布」が届きました。
昆布森産の1等品です。


とか書いたって(それ、何のこと?)状態ですよね。



10年ぐらい前のわたしは
昆布なんて
冬の湯豆腐の時とお雑煮のだしぐらいにしか使ってませんでした。
あまりなじみのない食材だったんです。

ところが
ひょんなことから、北海道の昆布屋さんとご縁ができました。
昆布の種類を習ったり、味や使い方の違いも教わりました。
実際に、昆布漁師さんの所へも伺ってじっくりお勉強もしてきました。
木曽さんです。いまでは、ほとんど親戚のおじさんみたいなお付き合いです。
うちのお嬢たちは「木曽じぃ」と呼んでおります。
知れば知るほど「昆布は素晴らしい」ということがわかってきました。
今では、数種類の昆布がキッチンに並んでいて、毎日のお料理に活躍しています。
昆布のないお料理は考えられないほどです。


HPで昆布料理をご紹介したり(現在、このHPは工事中です)
昆布生産日本一の北海道浜中町で昆布のお料理教室をさせていただいたり
北海道へ昆布の視察に来られたVIPにお料理作ったりと・・・・
北海道へは行ったこともなかったのに
「お仕事半分、観光半分」で、何度も出かけるようになりました。
道東は、かなり詳しくなりましたよ。





で、冒頭の「棹前昆布」に戻ります。

たぶん、みなさまあまりご存知ないだろうと思うのですが
昆布にも「禁漁期」や「解禁」があるんですよ。
(漁期は、平均して1年で20日ぐらいしかありません)

通常の昆布漁が始まるよりも早い時期(6月末)に採ったのが「棹前昆布」です。
昆布は、小舟に乗って「棹」で採ります。
成長した昆布の昆布漁解禁を「棹入れ」というため
その時期よりも前に採ったから「棹前昆布」と呼ばれているんです。

特徴は、やわらかくて厚さが薄いことです。
「だしを取る」というよりは、野菜みたいに気軽に煮て「食べる昆布」です。
「早煮昆布」という商品名だったりします。

昆布は、同じ産地でも
葉の厚みや幅(大きさ)によって選別されていきます。
長さがそろっていて見栄えがよいのが「1等」です(当然お値段も高いです)
昆布の検品の様子(借り物画像)
昆布のお話_d0377645_16442525.jpg

↑この写真のように、昆布は105cmに切りそろえて出荷されるのです。






で、また冒頭の「棹前昆布」に戻ります。
今回は、その105㎝のままのものが送られてきたんですよ。
どんくらい長いかというとね
昆布のお話_d0377645_16443778.jpg
3歳児は、身長104cmなんだそうです。

3歳児は、わたしに鍛えられていますから(爆)
この昆布を持って「いいにおいぃ~~~」ってうっとりして言うのです。
お~~~し! キミの味覚は大丈夫だからね!




昆布って、特別なものじゃないんですよ。
お料理本を見ると、何やかやと難しいこと書いてありますけど
まずは「水だし」なさってみてください。
昆布を水につけて冷蔵庫に一晩おいておくだけです。
この「昆布水」を使って、いろいろお試しくださいませ。

例えば、「ほうれん草のおひたし」
普通は、ゆでたほうれん草にお醤油とおかかで「おひたし」って言ってますよね。
でも・・・・それって全然浸ってないし・・・・
ゆでたほうれん草を「昆布水」で洗って、お醤油と昆布水にひたしてみてくださいませ。
「料亭のおひたし」になりますよ。
「だし巻き」も、ぜひにこの昆布水を入れて巻いてくださいませ。

ご飯を炊くときにもこの昆布水を使ってほしいし
お味噌汁はもちろんです。

厄介な作業はいりません。
ただ、昆布を一晩水につけておくだけです。
最近話題の「微量ミネラル」も、ごはん食べてお味噌汁吸うてるだけで摂ることができます。


昆布の話は、どんだけでもできます。
でも、今日はここまで。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
Commented by cenepaseri at 2018-08-29 09:10
お早う御座います。
立派な昆布ですね〜
昆布水作りたいです、夫にしゃぶしゃぶで、昆布ダシをと言ったら、うちのはただの日高昆布だから、と言うんです。
昆布探してみます。
Commented by t_hcmoto at 2018-08-29 09:59
> cenepaseriさん ありがとうございます(^^♪
 日高昆布もいいですよ。
 昆布としては、一番ポピュラーかもしれません。
 炊飯時に1枚入れてください。
 水出しもなさってみてくださいませ。
Commented by syun368 at 2018-08-29 14:19
良い天然昆布ってどんどん少なくなってるんですよね。
いい方に巡り会われて良かったですね。
昔に比べると(私は登志子さんよりずっとお姉さんなので…笑)幅の大きな昆布も厚いものも少なくなりました。
義母がよく「昔の昆布はもっと根性があったのに」ってよく言ってました。
私も3種類の昆布を使い分けていますが、昆布のお出汁って美味しいですよね。
Commented by gallery-asaba at 2018-08-29 14:43
こんにちは
昆布、その様に使うといいのですね。
びっくりです!
いつも惜しげもなくご教授下さって、ありがとうございます。

とっても可愛い3歳児の小さい人の昆布の感想、さすがですね。
毎日あれだけのおご馳走で味覚を鍛えていらっしゃるのですもの、将来が本当に楽しみですね。

Commented by t_hcmoto at 2018-08-29 21:55
☆なおさん ありがとうございます(^^♪
 あはは・・・たぶん同い年ぐらいですよ。

 そっか・・・昆布も「根性」の問題だったんですね。
 使う方も「根性」入れなくちゃと思いました(笑)
Commented by t_hcmoto at 2018-08-29 21:58
☆あさばさん ありがとうございます(^^♪
 昆布は特別な食材みたいに考えられているんですけど
 (わたしもかつてはそう思っていました)
 言ってみれば「ファーストフード」なんですよ。
 こんなに簡単に「旨み」が使えるんですもん!
 ぜひにご多用くださいませ。

 3歳児は「だし」のきいてるものが好きなんです。
 ここを大事に育てていきたいです。
Commented by さすらい at 2018-08-30 03:40 x
おはようございます。
ほんと立派な昆布ですね。
こんなのは見たことがないです。
確かにわたくしは使い道を全くわかっておりませんけどね。
小さい人…大きくなられましたね。
Commented by t_hcmoto at 2018-08-30 22:15
> さすらいさん ありがとうございます(^^♪
 出荷時は105cmなんですけど、商品になるともっと短いですよね。
 いつもは、そういうサイズで送られてくるのですけど
 今回はおもしろがって長いのを送ってくれたんだろうと思います。
 昆布巻き作るつもりです。

 小さい人も、来月には4歳になります。
 いつもお心かけてくださって感謝です。
by t_hcmoto | 2018-08-29 09:00 | あれこれ | Comments(8)