お料理のY先生から、
今朝畑から採ってきてくださったという「長ねぎ」をたくさんちょうだいしました。
ホントにぴんぴんしてて「オイラ長ねぎだい!」って主張してる感ありました。
包丁入れると、パキッて音がするくらいでしたよ。
ソーセージと一緒に炒めて、ホワイトソース仕上げしました。
これを、ごはんにのっけてオーブンで焼いて・・・・「ドリア」です。
ややこしいことに
「パン粉とバター」のせてほしい人と
「シュレッドチーズ」のせてほしい人とありまして・・・・
わたしは、断然「チーズのせる派」です。
お嬢たちは「おねぎが甘~い」と言って・・・・大きなグラタン皿完食でした。
わざわざホワイトソースを作るのではなくて
炒めた長ねぎの真ん中に、バターと小麦粉を振り入れて炒めるんです。
その後、冷たい牛乳を少しずつ加えていきます。
ダマにもなりませんし、簡単にベシャメルソースできます。
バター:小麦粉:牛乳=1:1:10です。
あとは、カリフラワーとブロッコリとにんじんのエチュベ。

「エチュベ」って、酸っぱくてお野菜も半生で堅いのですが・・・・
4歳児がばくばく食べました。
オーガニックで育てられた野菜の「チカラ」なんでしょうね。
今晩は・・・これだけ(汗)
料理・お弁当部門に参加します。