テールシチュウ
2019年 02月 21日










sapphireさんのまねっこしたら・・・めっちゃ上品な日記になりました!

登志子さん、面白すぎです。
途中から、あらっ私サファイアさんのブログに来てるのかしら?と思ってしまいました。
サファイアさん、本当に素敵ですよね♪
もぉー、登志子さんー!
私のとは 比べ物にならない程の、まさに別物のテールシチュウ!
牡蠣も はまぐりも ホント美味しそうな。。ジュル〜(流涎)
こちらの器も、登志子さんと同じものを持ってるので、大切に使っています♪
いつも使い方を勉強させていただいています。
牡蠣の器、イイですね。
登志子さんの上品なユーモア溢れる素敵な記事で、爆笑&明るい気持ちになりました!
とっても素敵に 私の拙ブログをリンクしていただき、ありがとうございます。
感謝感激デス♡♡
sapphire
部屋に暖房があるところと、ないところではお花の咲き方が全然違います。
うちの室内の寄せ植えヒヤシンスはもう盛りを過ぎて、茎と葉だけが異様に伸びてメドゥーサの髪のようになっています。
作る機会がなくって(グスン)
ハマグリのワイン蒸しも美味しそう…うちではアサリしか…
50度のお湯につけるのですね〜いい事聞いちゃいました。
アサリが潮を噴いて床が濡れる事もあります。
牡蠣のオイル漬けに使ってらっしゃる器、
昨日か一昨日TVで見て、(多分ヨーロッパのレストラン)
これ作りたい!!と思ったばかりです。
そこでは中央に薬味を入れてたかな…
日本にもあったんだ〜と感激しております。
うふふ
あなたもsapphireさんのファンでいらっしゃるのですね。
お料理も暮らし方もお人柄も・・・・素敵ですよね。
でしたら、↑ウケていただけました? えへへ
またも、無断でリンクをお借りしてしまいました。
改めて,感謝です。
「フロレンティン・ターコイズでテールシチュウ」の日記を拝見したときから
「まねっこ決定!」だったんですよ。
ちょうど冷凍庫にテールあったし・・・・
いつも、素敵な暮らしぶりをうっとりと眺めております。
同じお皿使ってちょっとだけまねっこでした(笑)
牡蠣のお皿は、フランスのアンティークで
牡蠣のためのお皿なんだそうです。
syunさんからちょうだいしました。
大切にしています。
50度の砂出しはすごいですよ。
ぜひにお試しくださいませ。
牡蠣のオイル漬けをのせたのは
フランスのアンティークで牡蠣専用のお皿なんだそうです。
真ん中にレモンのせるようです。
フランスの牡蠣は平たくて、あのお皿にぴったりらしいです。
syunさんからちょうだいしたんですよ。
大切に使っています。
器も登志子さんちにお嫁入りして喜んでいると思います☺️
わぁ~そっくり~~( *´艸`)クスクスッ
サファイアさんも登志子さんもお料理上手だから
そっくりに出来上がってすごいです!
行ったり来たりして何度も見てしまいましたよ♡
おふたりともお茶目、ほっこり楽しませていただきました(^_-)-☆
初めまして~♪
昨日はワタシの拙いブログにイイネをたくさんありがとうございま~す♡
夢のようなお料理の数々で
何度もうっとりしてしまいます♡
それと こちらの記事の おちゃめなセンスに
かなり笑ってしまいました^^
ちょくちょく寄らせてくださいね~(笑)