大阪ご出身のひとみさんが
「若ごぼう」をくださいました。
「若ごぼう」って
お料理の本などでは見たことあったんですけど
自分で扱うのは初めてなんです。 感激!
↑写真で見てもらうとおわかりのように
一般的なごぼうのような「根っこ」の部分は少なくて
緑色の軸や葉っぱが主なんですよ。
「根っこ」と「軸」と「葉っぱ」に分けて
それぞれお水につけてあく抜きしました。
「葉っぱ」は、一番柔らかそうなところを「佃煮」にしました。
大きな葉っぱは、さっとゆでて塩水につけてあります。(後日、使う予定です)
「軸」もさっとゆでました。
さつま揚げといっしょに炒り煮にしました。
牛肉に巻きました。
しゃくっとした歯触りがなんとも!なんとも!

にんじん巻きも作りました。
「根っこ」
細いひげ根をこそげ落として、普通のごぼうのように「ささがき」にしました。
米粒大にきざんだ油揚げと一緒に「ごはん」に炊き込みました。
ひとみさん!
「春の香り」をありがとうございました。
ほかは、「はす蒸し」
ハーブのせ冷や奴
この「ハーブ」は、梶谷農園さんのものです。
全国のレストランのシェフが欲しがるオーガニックハーブのファームです。
ご縁がないと・・・・まったく手に入れることができません。
今回syunさんが、わたしにまでお送りくださいました。
食べてもいいんですか?
って言うほどの美しいハーブなんです。
syunさん!
本当にありがとうございました。
食卓
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27461742"
hx-vals='{"url":"https:\/\/toshikonokitchen.exblog.jp\/27461742\/","__csrf_value":"306e858cc62b5c8b56b7e668f726b55293aa604aa44135f26e05e6ccc29f964ff31b4106e33acf0eb705cad546be2a516da1fe2c16d40b7f7e2d2718dcdb4cc4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">