人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

「オンマの韓国料理教室」おさらい


横浜の「オンマの韓国料理教室」へ行ってきました。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01060728.jpg
相澤久美江先生のお教室です。
去年の秋に予約してたんですよ。

全然知らないことばっかりで,すんごく勉強になりました。

韓国独特の調味料も買って帰りました。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01061233.jpg




早速におさらいです。
手順はそんなに難しくはないのですが
調味料の配合やつけ置きの時間、常温での発酵待ちなど・・・
教えていただかないとわからないことがいっぱいでした。


まず、うちの家族に大好評だったのが「カクテキ」です。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01061910.jpg
お嬢その2は、「こんなに美味しいカクテキは初めて!」とまで言うておりました。
辛いだけじゃなくて、じんわり「旨味」がくるんですよ。
すごいレセピを教えていただけました。


水キムチ
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01063164.jpg
りんごを加えることで乳酸発酵が進むんです。
今回は,大根、にんじん、セロリで仕込みましたけど
もっといろいろできるだろうなって思いました。
トッピングは「せり」が定番なんだそうです。
たまたまJAへお買い物へ行ったら「野ぜり」があったので飾りました。
「水キムチ」の名前の通り、この「おつゆ」飲むんです。
韓国の女の人のお肌がきれいなのは・・・・
こういうものをいつも召し上がっているからなんでしょうね。




カンジャンセウ(えびの醤油漬け)
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01065294.jpg
お刺身用の甘エビを殻ごと一晩漬け込みました。
食べる直前に殻をむいて出しました。
今まで食べたことのない甘エビの味に仕上がりましたよ。
美味しい162.png




「ナクチポックン」という「いいだこの辛炒め」を習いました。
「するめいか」で作ってみました。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01062893.jpg
だんさんは,とてもお気に入りだったようです。



長芋と海苔のチヂミ
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01065420.jpg
この組み合わせも,超~~~美味しいのですよ。
「黄金のチヂミ配合率」を習いました。






最近はやりの「チーズハットック」も教えていただきました。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01064268.jpg


「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01064688.jpg
4歳児も喜んで食べていました。






あとは、ナムルを4種。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01063519.jpg

もやし、菜の花、にんじん、ビーツの葉っぱ

意外なことに,ビーツの葉っぱが人気でした。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01063877.jpg

1歳児も食べていましたよ。
口紅ひいたみたいになってました!
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01064982.jpg




食卓
回転盤にのせました。
みんな、くるくる回してほしいものを取っておりました。
「オンマの韓国料理教室」おさらい_d0377645_01065723.jpg
相澤先生!
素敵なレセピを教えてくださって感謝でした!


にほんブログ村 料理ブログへ


Commented by shunichiakiko at 2019-02-28 11:44
ほんまにAちゃんは渋いものがお好きやね~~!!
先が楽しみ♡

久美ちゃんのお教室 凄いでしょう?
美味しいし楽しいしお勉強になるし・・・

カクテキね、私も初めて食べたときはびっくり仰天でした。
ウチの家族も「これ、売ったらいいのに?どうして売らないのかな?」って言ってました。
次回も楽しみやね~~!!
Commented by Solar18 at 2019-02-28 18:03
素晴らしいです。
ビーツの葉が食べられるとは知りませんでした。
今年、植えた時には、食べてみたいです。
茹でるのですか?
カクテキっというのも全く知りませんでした。
これから調べてみます。
Commented by t_hcmoto at 2019-02-28 22:48
> ひとみさん ありがとうございます♪
 お誘いくださって本当に感謝でした。
 お勉強になりました。

 カクテキの美味しさは別格ですよね。
 うれしいレセピを手にいれました。

 また、よろしくお願いいたします!

Commented by t_hcmoto at 2019-02-28 22:49
> Solar18さん ありがとうございます♪
 JAで買ったビーツの葉っぱがあまりにも立派だったので・・・・
 栄養価もアルらしいですよ。
 ほうれん草などよりも、少し長めにゆでました。

 そちらに、コリアンレストランはございますか?
Commented by のりえ at 2019-03-01 07:43 x
おはようございます。
本格的な韓国料理、どれも興味津々です。
まさに家庭的な韓国料理といった感じなんでしょうか、
特別な材料を使わないでもできるっていうのも
魅力的ですね。
お料理教室に行くと新たな発見があって
いいですよね。
とし子さんの食卓が更にパワーアップしそうですね!
Commented by t_hcmoto at 2019-03-02 09:58
> のりえさん ありがとうございます♪
 習わなければわからないことばっかりで
 お勉強になりました。
 惜しげもなくレセピを公開してくださる先生でした。
by t_hcmoto | 2019-02-28 09:00 | ごはん「エスニック」 | Comments(6)