人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

小菊と近況報告

去年1鉢いただいて、
花が終わった後、庭におろした小菊です。
小菊と近況報告_d0377645_14384012.jpg

つぼみがいっぱいついてたんですけどなかなか咲かなくて・・・・
菊は「短日植物」ですから、日が短くなってきたら一斉に見事に咲きました。

小菊と近況報告_d0377645_14382734.jpg



小菊と近況報告_d0377645_14383952.jpg



小菊と近況報告_d0377645_14383665.jpg
植物は、確実に季節を教えてくれますね。


実は、こちらも好きです。
特別な味がするわけではないのですが
独特のしゃきしゃき感がたまりません。
小菊と近況報告_d0377645_14520547.jpg
この季節、見つけると必ず買ってしまいます。








私事でございます。
しばらく、水の底にひっそり沈殿しておりました。
今日から、水面ぐらいまで浮かび上がってまいりました。

熱でたんですよ145.png
先週の木曜あたりから(寒気するなぁ~~~)って思ってたんですけど
金曜の夜には40度まで上がってしまいました。(平熱は35度)
熱があるのに、がたがた震えるほど寒いんです。
さすがに、病院で血液検査してもらったら
インフルエンザではない「ウィルス性の感染症」だと言われました。

検査の結果、最終的には「敗血症」でした145.png
実は、数年前にも敗血症で高熱が続き入院したことあるんです。

何度も抗生剤の点滴してもらって、お薬飲んで・・・
あとは、ひたすら寝ているだけの暮らしをしておりました。

普段はキッチンに置いている水素ポットを2階に持ってきました。
小菊と近況報告_d0377645_14515620.jpg
このポットの水素水を飲んで(時に塩もなめて)
カニューレで水素を吸ってました。(水素吸引は万能らしいので・・・・)



お水は、すんごく飲みたいんだけど
この食いしん坊のわたしが・・・・おなかすかない!
横になってると・・・すぐ眠ってしまう(そんなにたくさん眠れるはずがないのに)
おかしい! やっぱ・・・おかしかったんです!


お料理教室を2つキャンセルして、延期にさせてもらいました145.png
料理コンテストの2次審査へも行けませんでした145.png

いろんな方に、不義理をしてご迷惑をかけてしまいました。(特に家族)
自己管理能力の低さに反省ばかりです145.png
元気に戻ったら
世のため人のために働く所存でございます!




5歳児がお見舞いに来てくれました。
「まんちゃんが好きなものを描いてきたから」と言ってお手紙くれました。
小菊と近況報告_d0377645_14521054.jpg
リプ。ちーく。マニキュア。ますから。くし。こおすい。
ほぉ~~、この子はわたしのことをそういう風に見てるのね。


もう1枚渡されました。
小菊と近況報告_d0377645_14521693.jpg
まんちゃんがおりょうりできますように


うん!うん!
わたしの存在価値って・・・そこよね。







普段意識していない「健康であること」の大切さを
あらためて認識した数日間でした。





にほんブログ村 料理ブログへ


Commented by rui-asami at 2019-11-14 09:11
おはようございます。肺血しょうですか!
そんなにすぐかかってしまう病気とは思えませんが、
多忙な日々で無理がたたったのでしょうか。
40度の熱と言うのは不気味ですね。
ご家族の方々にはご面倒をかけることになると思いますが、
このさい甘えて、身体が整うまで養生なさってください。
これから寒さにむかいます、どうぞお大事に。
Commented by noniy at 2019-11-14 09:25
敗血症とは!
どうぞゆっくり養生して
元気に帰ってきて下さいませ。

無理は禁物です。
Commented by rhapsody_uhuhu at 2019-11-14 10:22
おはようございます。
恐ろしい(泣)
不義理なんて心配なさらず 皆さんのために
しっかり養生&ご自愛なさってくださいね。
それが世のため人のため♪
Commented by cenepaseri at 2019-11-14 10:40
ウィルス性のお腹の風邪でそんなふうになった事はありましたが、敗血症とは大変な病気に罹ってしまったのですね。
御大事にして下さいね、ゆっくり養生して下さいませ。
Commented by blue-salvia2 at 2019-11-14 10:43
登志子さん、おはようございます〜♪

敗血症だったのですね。それは大変!

お仕事をするためにも、この際ゆっくりと休んで養生して下さいね。
お見舞い申し上げます。
Commented by mary_snowflake at 2019-11-14 10:59
登志子さん、回復されてよかったです。
本当に大変でしたね。
お後、油断せずにお大事にね。
お孫ちゃんの優しいお手紙が…、泣けます。
感激ですね。
素敵なお手紙!
sapphire
Commented by 過労死予備群 at 2019-11-14 12:45
登志子さん、こんにちは。
(寝た子を起こしたことになってしまって、ごめんなさい。)

少しづつ快方に向かっているご様子に、安堵しました。
敗血症で入院された前回のことを思い出して、ぞっとしました。
ご自分の身体を過信せずに、しっかり養生してくださいませ。

前回の時は、はじめられたばかりの農作業の時期の疲労と、気温上昇の脱水があった時期でした。
今回の記事の順番からみれば、お出かけの後でした。お熱がでた後の記述は脱水を疑う状況です。

blogに書かれていることからの類推にすぎませんが、登志子さんの免疫力低下を見定めるポイントには、疲労と脱水(アルコール性脱水も含めて)がキーワードになりそうです。

医療者によく相談されて。繰り返す敗血症の対策、次の予防対応を、ご自分でわかる形にしておかれることが大事だと思います。年齢を重ねるごとに敗血症は、予後が悪い結果をひきます。
お大切になさってください。


Commented by mami-2013 at 2019-11-14 15:22
こんにちは。登志子さん。
更新がないのでお忙しいのかと思っていましたら
敗血症でダウンされていたんですね。
重篤な病気と聞きます。
お大事になさって下さい。

お孫ちゃんからのお手紙がほほ笑ましいですね。
Commented by pommemama at 2019-11-14 17:18
登志子さん
更新がないので、どうされたのかしら?と思っていた所です!大変でしたね(>_<)。
ご無理なさらず、引き続きお大事になさって下さい。
また美味しそうなお料理、みんなが楽しみにしていまーす♡
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:15
みなさま
温かいコメントをたくさんありがとうございます♪

「敗血症」ってこわい病気らしいですね。
友達の一人は「わたしの母は敗血症で亡くなった」と脅します。
彼女は「だから油断せずに療養なさい」という意味で言ってくれたんです。

ホントに熱が下がらずしんどかったです。

浮き世の義理がいろいろあって
ゆるゆると動いております。

みなさまのお心が・・・しみております!
ありがとうございます♪
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:22
> rui-asamiさん ありがとうございます♪
 身体の抵抗力が弱っていたんだろうと思います。
 大元は、遊んできたのに
 ちゃんと自分の体力を見極めていなかったからだろうと反省です。

 やさしいお言葉・・・身にしみます。感謝です。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:23
> noniyさん ありがとうございます♪
 1歩間違えば・・・と思うと我がことながら恐ろしいです。

 補中益気湯・・・飲んでます。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:24
> rhapsody_uhuhuさん ありがとうございます♪
 そなんです(T_T)
 こわい病気ですよね。
 反省ばかりです。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:26
> ぱせりさん ありがとうございます♪
 本当に・・・・だめですよねぇ~~
 反省ばっかりです。

 ぱせりさんは、やさしいなぁ~~~
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:27
> blue-salvia2さん ありがとうございます♪
 はい、大変な状況になってしまいました。
 反省だけです。しゅん

 温かいお言葉・・・しみます。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:29
> sapphireさん ありがとうございます♪
 お言葉通りです。
 油断せず気をつけて過ごします。

 一番苦しかったときに
 5歳児がお手紙持ってきてくれたので感動でした。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:33
> よびちゃん ありがとうございます♪
 以前のことまで覚えていてくださって感動です。
 おっしゃるとおり「疲労と脱水」だったのかもしれません。
 (アルコール性脱水っていうのには・・・・大汗)

 今後のことを真剣に考えなければいけませんね。
 よびちゃんのお言葉・・・しっかり胸に納めました。
 ありがとうございます。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:34
> mami-2013さん ありがとうございます♪
 重篤な病気・・・らしいです。
 2度目なので、今回こそはしっかりと反省いたしました。
 体力を過信していたのかもしれません。
 ありがとうございます。

 5歳児には感謝でした。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-14 23:35
> Akikoさん ありがとうございます♪
 おやさしい言葉に・・・うるうる(T_T)
 感謝ばかりです。
Commented by はな at 2019-11-15 00:16
更新が無いので、心配しておりました。
ご無理が続いたのですね・・・・(・・。

あせらず、きちんと休んでくださいね。

小さい人からのお手紙、うるうるします。
登志子さんのことを、いつも綺麗にしている
美味しいご飯を作ってくださる大切な人と思ってるのですね^^。

寒くなりました。
慌てず、きちんとお休みくださいね。
Commented by のりえ at 2019-11-15 01:15
登志子さん、大丈夫ですか?
きっと疲れが溜まっていたんでしょうね。
ほんとゆっくりしてください。
それにしてもこんな素敵なお手紙、
もううるうるですね。

朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。
お大事にしてくださいね。
Commented by gallery-asaba at 2019-11-15 02:53
大変でしたね。
そんなに高熱が出られて、お辛かった事でしょう。
ブログの更新をされていませんでしたので、案じておりました。
お孫ちゃんのお手紙、可愛いですね〜。
何よりのお薬ですね。
いつもご家族を大切に、良くしていらっしゃるからですよね。
暫くはご無理なさいません様に、予後をお大事になさって下さいね。
又美味しいおご馳走を楽しみにしております。
Commented by Diary-17 at 2019-11-15 05:46
お辛い日々だったのですね。
家族思いで働き者の登志子さん、家族の皆さんもさぞかしご心配だった事でしょう。
どうか無理せずに健康第一で呉々もご自愛くださいね。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-15 08:55
> はなちゃん ありがとうございます♪
 お心かけてくくださって感謝です。 
 「無理しない!」と言いながら、ゆるゆる動いております。

 5歳児・・・少し字が書けるようになりました。
 かわいいお手紙には感激でした。

 はなちゃんのやさしいお気持ち・・・しみます。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-15 08:57
> のりえさん ありがとうございます♪
 自己管理・・・できていませんでした。反省です。
 温かいコメントに感動です。ありがとうございます。

 いつも伺って拝見しているのですが
 なかなかコメントを残せず失礼しております。
 のりえさんもご自愛なさってくださいませ。
Commented by t_hcmoto at 2019-11-15 09:00
> asabaさん ありがとうございます♪
 不覚でございました。
 体力を過信していたのかもしれません。反省です。
 気をつけます。

 5歳児の面倒を見ているつもりでしたけど
 実は、この子に助けられているんだなぁ~~って思いました。

 いろんなことに、本当に感謝しております。
 やさしいお言葉ありがとうございます♪
Commented by t_hcmoto at 2019-11-15 09:02
> Diary-17さん ありがとうございます♪
 熱には・・・弱いんです(T_T)
 もっとちゃんと体力の限界を見極めなくちゃと反省ばかりです。

 温かいコメント・・・しみます。感謝です。
Commented by yasushi-shix at 2019-11-18 07:27
大変な状態だったのですね。遅ればせながらお見舞い申し上げます。おいしそうなごはんがまたupされているので回復されてらしたのかとは思いますが、どうぞご無理のありませんように。お体、お大事になさってくださいね♡
Commented by t_hcmoto at 2019-11-18 10:34
> おおぐらいさん ありがとうございます♪
 自己管理が甘かったんです(T_T) 反省しきりです。
 体調が悪いと、ごはんも作れないし、食べられないし・・・・だめですね。
 気をつけます。

 やさしいお言葉・・・しみます。
 ありがとうございます。
by t_hcmoto | 2019-11-14 09:00 | あれこれ | Comments(29)