人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

ぶりの塩ゆず焼き

ぶりの切り身に
「塩ゆず」をまぶしてしばらく置いてから焼きました。
ぶりの塩ゆず焼き_d0377645_22380463.jpg





「塩ゆず」っていうのは
「塩レモン」のノリで仕込んでおいたモノなんです。
ぶりの塩ゆず焼き_d0377645_22380750.jpg
分量は・・・・適当です140.png
輪切りにしたゆずに塩を重ねました。


この「塩ゆず」で、ぶりの切り身をマリネしました。
ぶりの塩ゆず焼き_d0377645_22381098.jpg
200度のオーブンで10分焼きました。



「塩ゆず」は、きっといろんな使い道があるのでしょうけど
わたくしは、お魚に合わせるのがいいなって思っています。






えびのだしマヨ焼き
ぶりの塩ゆず焼き_d0377645_22381939.jpg

茅乃舎さんのだしパックを破いて、同量ぐらいのマヨネーズと合わせます。
それを、背わたを取り除いたえびの背中に詰めて焼きました。
(ぶりと同時進行のオーブンで焼きました)
これね
今年のおせちに入れたんですけど・・・大!大!好評だったんですよ♪

今日は、この大えびが
なんと!1匹¥38でした!




ほうれん草も旬ですよね。
ねりごまとすりごまで「ごま和え」しました。
ぶりの塩ゆず焼き_d0377645_22382279.jpg
わたくしは、こういうの大好きなので
みんなの3倍ぐらい・・・食べてしまいました。





畑の「スティックセニョール」の脇芽がいっぱいできているのです。
味噌マヨネーズつけて、2歳児がばくばく食べております。
ぶりの塩ゆず焼き_d0377645_22382663.jpg






食卓
ぶりの塩ゆず焼き_d0377645_22382917.jpg

地味な和食だったのですけど・・・小さいひと達が完食でした!
こういうごはんを好んで食べるって不思議でした。



にほんブログ村 料理ブログへ


by t_hcmoto | 2020-03-10 09:00 | ごはん「和」 | Comments(0)