堅豆腐で「ひりょうず」作りました!!
2020年 05月 07日












凄〜い!蒸し器タワー(((o(*゚▽゚*)o)))♡
こんなに重ねているのは初めて見ました〜!
実際に見たらもっとビックリでしょうね♪
飛竜頭、堅どうふで作ると手間省けていいですね。。
やってみます( ´∀`)
秋になったら、ゆり根や銀杏とかも入れたら美味しそう。。
銀杏、苦手だけれど、茶碗蒸しとか飛竜頭とかに入っていると何故か食べれたりするんですよね、、謎ですが💦
ところで、飛竜頭とがんもの違いってなんなんでしょうか。。いまだに違いがよくわかってないんです。。(^◇^;)
うふふ
自分だけで・・・大盛り上がりしております。
この時期のたけのこ
わたくしは「蒸し派」なんです。
ですから、4段も一度に蒸すことができるなんて最高です。
ひりょうずもがんもも・・きっと同じモノだろうと思います。
金沢では「ひろず」とも呼ばれています。
数年前に、地元のテレビ局の番組で
「ひろず」の原型の「フィリョース」というポルトガルのお菓子を作ったことがありました。
揚げたては「塩」で食べて
後日、煮ものにしたり・・・いろいろ楽しめますよね。