金沢の夏の郷土料理に「なす素麺」というのがあるんですよ。

毎年これをブログに載せると
必ず「えぇ~~素麺を煮るの?」っていうコメントをいただいてしまいます。
でも
煮るんです!
わたくしは、素揚げしたなすをダイレクトにおだしの中へ入れて煮ています。
そのまま冷ましておいて、食べる直前に素麺を加えて一煮立ちさせています。
夏になると、子供のころからよく食べていたので
普通のお惣菜なんだと思い込んでおりましたが
実は、「金沢独特のお料理だった」と・・・大人になってから知りました。
温かいのも、冷蔵庫で冷たくしたのも・・・どちらも美味しいんですよ。
蒸しかぼちゃの鶏そぼろあんかけ
これも、母がよく作ってくれた夏のおかずでした。
畑の「紅くるり」という大根をおろしました。もっと赤いはずだったんですけど・・・なんか「紫色」でした!
ツブ貝と盛り合わせました。
しまだいの塩焼き
一人分です。
渋好みのお嬢達は「わ~~い♪夏のごはんだ!」と喜んでおりました。

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28128979"
hx-vals='{"url":"https:\/\/toshikonokitchen.exblog.jp\/28128979\/","__csrf_value":"f4d09fb24b2d8773217f5bf4c87dbf724286107b7f08d3f165c54d82b3a541ae97c61c2923ca0c58492b0665645a884547d9c6d27378c1f0652887f8e42ddd09"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">