人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

一日早い「うなぎづくし」

一日早かったのですが、土用の丑の日「うなぎづくし」しました。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08405029.jpg




この日のために
ふるさと納税で、茨城の「うなぎ白焼き」を頼んであったんです。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08405400.jpg
うなぎの「頭」ついていませんね。



金沢では、うなぎの「頭」つきで売られているんですよ。
スーパーで買った「うなぎの蒲焼き」
ほらね。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08405917.jpg

日本中で、
どの地域が「頭なし」で、どの地域が「頭つき」なのか調べてみたいです。
ずっと前から思っているのですが
いまだに調査できておりませぬ。



白焼きを使って何品か作りました。
まずは、みょうがの葉で包んで蒸しました。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08410614.jpg
みょうがの葉っぱを2枚ずつ縦横に十字において
白焼きをのせて包んでたこ糸でくくりました。
10分蒸しです。
(朴の葉っぱなんかあればよかったんですけどね)



一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08411177.jpg
わさび塩で食べます。


一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08411630.jpg





うざく
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08412375.jpg
ホンマは「きゅうり」を使うんですけど
畑のズッキーニが豊作ですので・・・黄色ズッキーニ
なにか?





「う巻き」の芯にするのは「蒲焼き」の方がいいですよね。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08413488.jpg



「うなぎ豆腐」
蒲焼きを小さく切って、添付のタレで軽く煮てとろみをつけました。
やわらかい寄せ豆腐にとろりとかけて
天には、青しそのせん切りを。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08412808.jpg
お豆腐は冷たくて、上にかかっている餡が熱いんです。
このギャップがおもしろい。



ごはん少なめで「うな丼」
ごはんには、実山椒の塩漬けを混ぜています。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08415024.jpg






おこうこ
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08414014.jpg




今晩の日本酒は、
能登の竹葉「冷美酒」・・・「クールビシュ」って読ませるらしいです。
(ちょっと・・・クルシイですよね 笑)
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08414465.jpg
名前とは裏腹に、お米の香りがしっかりした芳醇なお酒でした。
わたくしは、この手のお酒は苦手なはずなのですが
こってりとしたうなぎ料理には負けない強さで・・・ぴったりでした。






〆は、「うな茶」
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08415671.jpg
ごはんの上に白焼きをのせて
熱々のおだしをかけます。
炙ったもみ海苔たっぷり。

う~~ん、満足の〆となりました。






今晩は、みんなの帰りがばらばらで、3度用意した食卓でした。
一日早い「うなぎづくし」_d0377645_08405029.jpg





さあぁ~~
「うなぎ」を食べたし、この夏元気で乗り切りましょう!



にほんブログ村 料理ブログへ


Commented by 過労死予備群 at 2020-07-21 15:25
登志子さん、こんにちは。

昨日の、畑の一日のあとの、素敵中華お膳に。
今日は、目にも嬉しい、鰻の一群!

うんうん。嬉しく美味しく召し上がって、夏(少し奇妙な夏)を、乗り切る力、ちゃんとご家族に差し上げていると思います。

元気出していかなくちゃ。ねっ。
Commented by pet2love-nature at 2020-07-21 18:02
ウナギづくし美味しそうです(@ ̄ρ ̄@)
今年は稚魚がたくさん採れたようで去年より少し安くなっているみたいですね。。
それでもなかなか高級なので💦
茄子の蒲焼き丼くらいで代用するつもりです(^◇^;)
Commented by t_hcmoto at 2020-07-21 23:45
> よびちゃん ありがとうございます♪
 よびちゃんが送ってくださった梁シェフの調味料のおかげで
 本当に楽しませてもらっています。
 自分ではとうてい作ることなどできない中華調味料ですから!
 ことに「よだれのタレ」は絶品で大切に使っています。
 あらためてお礼申します。
Commented by t_hcmoto at 2020-07-21 23:51
>えりーさん ありがとうございます♪
 しばらく前に「ふるさと納税」で頼んでおいたんです。
 冷凍庫から出してきました。
 お高いものですから、みんなで感謝していただきました!
Commented by ばんしい at 2020-07-22 01:25
うなぎのフルコースですね♡
さすがです(*´艸`*)
我が家は今日、普通にうな丼で(笑)

頭の話ですが、どうも腹開きか背開きかで付くか付かないか、ということみたいですねw
逆に、関東の人はこっちで頭がついてるのを見てびっくりしたらしいです(笑)

ついてるのが当たり前ですよねw
Commented by t_hcmoto at 2020-07-22 08:42
> ばんしいさん ありがとうございます♪
 なるほどぉ~~~
 背開きと腹開きの違いだったんですね。
 ふむふむ

 わたしも「頭つき」が普通かと思っていました。
Commented by naochann0922 at 2020-07-22 13:57
としこ様

素敵な食卓、感動です。
御家族、お幸せですね。
籐のランチョンマット、非常に気になるのですが、どちらで購入されたか教えてほしいです。
Commented by t_hcmoto at 2020-07-22 23:47
> naochann0922さん ありがとうございます♪
 ずいぶん前に買ったのでよく覚えていないのですが
 たぶんこちらのアタだろうと思います。
 https://item.rakuten.co.jp/asia-kobo/2608/

 マットが大好きなのでいろいろそろえています。

 おそろみたいなの・・・お使いですよね。
by t_hcmoto | 2020-07-21 09:02 | ごはん「和」 | Comments(8)