人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

「さるなし」狩りへ行ってきました!

さるなし狩り体験」へ行ってきました。
小松市役所や公的な農業関係の方々もいらしていて
みなさんで「さるなし」を盛り立てようという企画でした。

「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23531827.jpg




さるなし」ってご存じですか?
「キウイ」の野生種なんですよ。

横半分に切った断面は、本当に「キウイ」みたいなんです。
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_00014757.jpg

サイズとしては、とっても小さいのですが
お味はほとんど同じ
香りに関して言うならば「キウイよりも香り高い」のです。


「さるなし」という名前の語源としては
あんまり美味しく猿が全部食べてしまうので「さるなし」だとか・・・・





こんなにたくさん摘ませていただきました。
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23532909.jpg





このところ、さる、いのしし、熊が出没しているんです。
スタッフの方々は「熊避け」にでっかい鈴をつけてらっしゃいました。
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23540590.jpg

あいみょんの歌が大音量でかかっておりました。
こちらも「熊避け」だったんでしょうね。








わたくしは
日本料理屋さんのお造りのツマとして食べたことあるのですが
木に実っているのは初めて見ました。
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23553441.jpg










石川県小松市赤瀬
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23530355.jpg
すごい食材です。





赤瀬へ向かう途中に
「荒俣峡」がありました。
思わず車を止めて、橋の上から写真を撮ってきました。
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23543886.jpg



「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23545066.jpg

「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23544796.jpg
かなり山深い場所だということが
わかっていただけますか?
「赤瀬」は、ここよりもさらに奥でした!





赤瀬には、名残の彼岸花も咲いていました。
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23535309.jpg








おみやげちょうだいいたしました。
「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23534218.jpg


「さるなし」狩りへ行ってきました!_d0377645_23533650.jpg




早速に、お料理してみようと思います。








Commented by pallet-sorairo at 2020-10-12 09:31
サルナシを栽培している地域なんでしょうか?
私は山歩きをしていて見つけると(一つだけね)失敬して
いただくことがあります。
とってもかわいいので、
おままごとしたいなぁといつもそう思います♪
Commented by iyim2012 at 2020-10-12 09:56
サルナシ・・・
初めて見聞きしました。
日本の中でも、まだまだ知らないモノ、コト、初めてな物、たくさんあるものですね~
切り口はほんと、キウィそっくりですね。
可愛い~~ そして食べてみたい~~
市場にも出回っているようなので、何処かで出会いたいです。
Commented by miekichi1014 at 2020-10-12 14:20
こんにちは~サルナシ可愛いですね♪
近所のスーパーツルヤさんのオリジナルジャムで
初めて食べて以来、サルナシのジャム大好きです💚
酸味が強いですが、そのままでも食べられるのかしら?
登志子さんがどう調理なさるのか楽しみです。
Commented by pet2love-nature at 2020-10-12 15:48
サルナシ狩りいいですね。
美味しいですよね。
私の庭にも生えてました、、残念ながら枯れてしまいましたが(^◇^;)いろんな製品も出されているんですね。
ジャム??でしょうか。
Commented by naho-oohhaann at 2020-10-12 19:04
登志子先生
サルナシって初めて聞きました
断面もですがそのままでも、なんてかわいい実なんでしょう♡実が好きですから萌え~です笑 
山深いところにいる野生種なんですね。
やはりお野菜も果物も原種に近いものはエネルギッシュですね
先生のお料理にどういかされるのかそれがまた楽しみです♡
Commented by Solar18 at 2020-10-12 19:12
こちらでサルナシの木を数年前に植えたら、どんどん生長して、収穫しきれないほどの実をつけるようになりました。
場所があったら、ぜひ試してみてはいかがですか。
利用法はジャムとかソースぐらいでしょうか。生で食べても美味しいですね。
Commented by hitoshi-kobayashi at 2020-10-12 19:20
さるなし=こくわ、でしょうか。
「こくわ」は子供の頃、山で採りました。
少し未熟で硬くても、米の中に暫く埋めておくと、柔らかくなります。
焼酎につけて、こくわ酒をつくる方もいます。
懐かしいですね。
Commented by pamumama at 2020-10-12 19:53
長野県では普通に食べているらしく、我が家のお婿君に教えてもらい、苗を植えましたが消えてしまいました。寒い地方の物らしいです。
キーウィと似ていますが、私はサルナシの方が好きです。

また苗に挑戦予定です。(^。^)
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:32
> pallet-sorairoさん ありがとうございます♪
 自生してるんだそうですね。
 わたしは、見たこともないです。
 山の中で見つけられたら楽しいでしょうね。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:34
> iyim2012さん ありがとうございます♪
 わたしも、一度しか食べたことなかったんです。
 摘ませていただけて感激でした。

 あまり出回っていないらしいです。
 栽培は大変らしいので、
 もっともっと知られて欲しいなって思いました。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:37
> miekichi1014さん ありがとうございます♪
 長野では、ちゃんと流通してるんですね。
 今回いいただいたジャムは、
 ちょっと酸っぱいけどそこが魅力だと思いました。

 キウイと同じように、
 常温で1週間ぐらいおいて追熟させると甘くなるそうです。
 現在進行形なんです。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:38
>えりーさん ありがとうございます♪
 おぉ~~ご存じでしたか。
 ジャムやジュース、さるなし酒などが製品化されてるみたいでした。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:40
> nahoさん ありがとうございます♪
 知らない食材ですよね。
 わたしも、今回は感激の収穫だったんですよ。
 守っていきたいなって思いました。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:42
> Solar18さん ありがとうございます♪
 ええぇ~~ホンマですか!
 お庭にあるなんて、うらやまし過ぎです。
 
 キウイ系ならばタンパク質分解酵素があるだろうと思って
 お肉のソースに使ってみました。
 他の食べ方があったらお教えください。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:44
> hitoshiさん ありがとうございます♪
 ちょっとググってきましたら
 北海道では「こくわ」って呼ばれているそうですね。

 お米の中に?
 へぇ~~~びっくりです。
 生産者さんは、そのまま常温で1週間ぐらいおいて
 やわらかくなったら食べ頃・・・・っておっしゃってました。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-12 22:47
> pamumamaさん ありがとうございます♪
 そうらしいですね。
 長野県では、馴染みのある食材だそうです。
 キウイとは違って、皮がすべすべですからそのまま食べられますよね。

 苗・・・売られているんですか?
 見たことないです。
Commented by ばんしい at 2020-10-13 01:45 x
以前、TV番組で見て存在は知ってましたが、現物は見たことがありません(^^;
ドリカムの歌に出てくる「こくわの実」ってこれだったんですねww
美和さん北海道出身だったっけ!

キーウイはけっこう好きでたまに買ったりするので、ちょっと興味ありますw
ネットで探してみようかな~
Commented by 過労死予備群 at 2020-10-13 05:14 x
登志子さん、おはようございます。

猿梨、こんなサイズなんですね。木になっているの、可愛い!
猿が噛んで、木のうろに貯めて、暖かい日に雨が降ると、猿梨のお酒になって。
その猿梨酒を、猿が天狗さんにあげて、喜んだ天狗さんと猿が酒盛りをすると、里にはお米が実るのだそうです。

そんな昔話を聞いたことがあります。

噛んでから、と言うのが、発酵の原理を捉えていること。
里の米作りに、猿や天狗が繋がるという、優しい連携に、ホッとしたこと、などを、思いました。

高校生の頃でしたから、猿が黄色の梨を持っているイメージで(笑)、夢物語と思っていましたが、このサイズの実で、追熟できる実なら、猿梨酒は、天然にあった話かも知れません。胸に湧き上がる思いがしました!

何十年も時を超えた気持ちになりました。
ありがとう、登志子さん。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-13 09:36
> ばんしいさん ありがとうございます♪
 わたしも、木に実っているところを初めて見ました。
 ドリカムの歌詞にもあったんですね。
 いろんなところへつながりますねぇ~~~

 あんまり流通していないだろうと思います。
 みんなで盛り立てて守っていきたい食材だと感じました。
Commented by t_hcmoto at 2020-10-13 09:39
> よびちゃん ありがとうございます♪
 まぁ~~
 そんな素敵なお話があるんですね。
 聞かせてくださって感謝です。
 心がふんわり温まりますね。

 緑色の小さな実でした。
 わたしも、木になっているところを初めて見ました。
by t_hcmoto | 2020-10-12 09:00 | あれこれ | Comments(20)