とり天、かぼす、ゆず胡椒
2020年 10月 16日








生き生きしたロメインレタスの美味しそうなこと!
暑い中、畑に出向かれてお世話をされましたもんね。手をかけて愛情いっぱいに育てられたお野菜は本当に美味しいですもんね。羨ましいです!
何を作ったらよいかわからない発言・・登志子先生でもそんな時があるんですね♡
おぉ~~nahoさんの食欲をそそってくれましたか?
感激です。
暑さも落ち着いてきたので、
いろいろ畑の収穫ができるようになってきました。
「うちの野菜」だというだけで美味しい(親ばかの心境です・・・笑)
最近・・・献立スランプです(T_T)
あこがれの登志子さまの憧れの地が大分県だなんて感激です!!
鳥天美味しそうですね♡
大分では、いつでもどこでも食べられる鳥天。
スーパーや定食屋さんの鳥天は、フリッターっぽく見た目が白いものが多いです。
畑の作物、豊かですね〜
ていねいな暮らしぶり。
季節のごちそう。
いつも楽しみに拝見してます^^

大分県人の私、ほんとに嬉しいお言葉。
ありがとうございます。
とり天、美味しそう。カボスをぎゅっと絞って、たまらなく美味しいです。
これからは、臼杵のふぐにも。カボスぶりも、関さば、関あじに並んで美味しい魚です。
いつも、料理の参考にお邪魔しています。
ご家族の皆様の笑顔溢れる食卓が目に浮かびます。
これからも楽しみにしております。
いつでもどこでも
とり天食べられるんですか!
すご~~~い!
ますます憧れの大分県!
ふむふむ
フリッターみたいなんですね。なるほどぉ~~~
御地で食べてみたい感がますますです。
いつも本当にありがとうございます♪
大分にお住まいとは・・・いいなぁ~~♪
>臼杵のふぐ。カボスぶりも、関さば、関あじ
ひゃぁ~~~よだれもんです(じゅるぅ~~)
いつか
いつか
伺ってみたいです!
