焼き椎茸とベーコンのパエリヤ
2021年 01月 15日

魚焼きグリルで15分焼きました。




「JA全農岐阜×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています!







週末の食卓は明日、ライフラインが通っていれば
これで決定させてもらいます。(笑)
現在の日常が便利になっているゆえに、途絶えた瞬間
大パニックなってしまう世の中になりましたね。
「普通」捨ててしまうような「くず野菜」の使用など
登志子さんに教えてもらってからは捨てないことが我が家の
「普通」に徐々に至ってきてます。
ただ、冷凍保存することが多いので使うまでに
ずいぶん経過することも我が家の「普通の日常」になってますw
とはいえ、明日のメニューが決まったことに感謝してます♪
いつも 温かい食卓風景をありがとうございます♡
こんなに早くスーパーの復活、すごいですね
日本の生産者の力、物流の力、すごいですね!
震災の時、生産需給系の仕事をしていましたので、物流マンの命を運ぶ仕事ぶり、彼らの誇りに接した事を思い出しました。
私も頑張らないとと思いました。
そして、どんな日も登志子さんのテーブル、お料理の腕と心(テーブルコーディネートも)を尽くされて工夫されて気持ちであふれて華やかです。
一日のシメにその日が全て良かったものに感じられるような♡登志子さんのル・クルーゼコレクションの赤はそんな色に感じました!
私からみると今日もすごいご馳走ですけどヾ(*゚∀゚*)ノ
赤といえば、今日の私のお昼ごはんは赤いキツネ(バリカタ笑)ですが赤いキツネが店頭に並び続けることに感謝して頂きます!
「くず野菜」と呼ぶと、ホントは失礼なんですよね。
皮とか種とか根っこって「成長点」なんだそうです。
できるだけ「一物全体」食べきりたいと考えています。
リエールさんも同じ考えで、すご~~くうれしいです♪
椎茸とベーコンの組み合わせっていいですよぉ~~。
ぜひお試しくださいませ。
いつもいつもありがとうございます♪
スーパーの復活・・・本当に驚きでした。
この裏側に、どれだけの方々のご苦労があったのだろうかと思い至りました。
感謝が足りませんでした。
nahoちゃんも、実体験なさってるんですね。
「赤」は食欲を刺激するお色かなって思っています。
「赤ちょうちん」とか「中華料理屋さん」とかね・・・
nahoちゃんは、いつも過分に褒めてくださるので・・・汗汗
ありがとうございます♪
ちょうど椎茸とベーコンがあります!
明日はこのメニューにしようかな。上手にできるか、頑張ります!
物流の方々も天候に関係なく届けなくてはならないお仕事。本当にありがたいですね。
普段は忘れてしまいがちな私。私もベジブロスをやってみようと思いました😊玉ねぎの皮、ピーマン、パプリカの種、大事にします。
↑椎茸とベーコンからいい「おだし」が出るんですよ。
ぜひに、お試しくださいませ。
「物流」って、普段まったく意識しておりませんでした。
反省しきりです。
お野菜の「だし」・・・しみじみ地味滋味でございまする!

これは、よく教科書に載っているんですよ。
元国語教員ですので・・・・おなじみさんなんです。
雪が降り出すと、周りの音を吸収するようで
不思議な静けさに包まれますよね。