鯖味噌&豚汁で「和ごはん定食」
2021年 01月 28日







(と自分で言うところが、「茶」の心から・・・外れております



すごい!!!
たくさんに格子?!すごい!
おもてなしの心の真髄をみました!
すごーーー♡
しかも、おたくあん!なんて美しい敬称づかい♡
登志子さんにとっては普通なのでしょうけれど、なんとも自然で美しい~
昨日の「おいっ!」もツボでしたけど~うふふ
ぶりのお作りにおろしと一味とお醤油・・洗練されていてステキです
6歳姫のリクエストもかわいい!グルメちゃん♡
生姜もたっぷりで体も心も温まりそうですね。
そういえば、関サバが売られていたんですが、1匹1200円もしてました💦そして隣には真鯖200円、味はどう違うのか気になっちゃいました。
おからも寒鰤も写真から美味しいぞっていうのが伝わってきます。
そして、こんな沢庵初めてみました。
すごいですね。これなら子供さんもお年を召した方もパリポリいけますね♪
さつまいもたっぷり、多いに同感してしまう私は、子供舌??
食べやすいよね・・・って思って毎回切れ目入れてるんですけど
誰も気づかないので・・・自分で言うてしまいました(@@;)
そういうこと・・・言うタラあかんですよね。反省。
ぶりは、ちょっとしかなかったので↑こんな風に出しました。
nahoちゃんに褒めてもらえると・・・大汗です。
いつも
過分の評価をくださって感謝感激でございまする。
関鯖って、お刺身でもイケルらしいですね。憧れ~~~♪
↑これは、1尾¥250でした!
おたくあん・・・美味しいですよね!
うふふ
えりーさんも、さつまいもたっぷりがお好き♪
うれしい!
薄く切ってお出しするのですが💦
食べやすくて喜びそうですね。
今度そうしてみますね🎶
鯖の味噌煮ってお手間がかかって面倒だな~って思ってましたが、これならば簡単、勿論白いご飯にバッチリですね。
プロの技を頂戴致しました👋
茶懐石のおたくあんも
同じ発想から、細かい格子目を入れているのだろうと思いますよ。
どうぞ、お義母様のためにお試しくださいませ。
お魚の煮物は、お水を入れてしまうと生臭くなってしまうと思います。
これは、わたしが勝手に言ってるんじゃなくて
天下の「吉兆」方式です。
ぜひに!