ビーフストロガノフとハッシュドビーフとハヤシライスは・・・どう?違うのか?
2021年 02月 26日









その日、その時の気分と申しましょうか
牛肉の質とか、ソースとの絡み具合
盛り付けの仕方とか…
美味しくいただければ、イイですよね😀
私もこの3点、以前に調べたことがありました。
その時は、なるほどって理解しましたがすっかりわすれてしまってました😅
春らしいサラダ、楽しい気分になりますね🎶
お嬢様、流石お母様ゆずりですね、可愛いお弁当に温かさを感じます。
お弁当は、開けた瞬間がだいじだと言う考えで私も長年作ってきました。
なんだか、今は登志子さんの様な見てもワクワクするような御料理からかけはなれているかもしれません💦
アウトドアーのようなお料理になってるかもです 汗
ブルーノ、しょっちゅう使っています(^-^)v ぶりん
わたしも、調べてみたんですよ。
でも・・・よくわからなくて・・・
書いてる方の説がいろいろあり過ぎでした。
お嬢のキャラ弁にはビックリでした。
こんなの作ることができるんだぁ~~すごいねぇ~~
6歳児は、リラックマのお顔だけ最後まで残していたそうです。
大事に食べたのでしょうね。
ブルーノ・・・何でもできそうですね。
熱々をいただける点も、寒い季節にはうれしい♪
わたしも欲しいです。
お嬢さまのリラックマさんのお弁当、とっても可愛いらしくて素敵です!
表情がやさしいですね。
流石、登志子さんのお嬢さまです!
登志子さんの春サラダ、ほんと彩りよくて(いつもです)萌えます〜。
私もこの三つの違いがわかりません。
よく作っているものは、ハヤシライスと呼んでいますが。。何なんでしょう。笑
先日教えていただきましたチーズ、カットしただけですが、とっても美味しくいただきました!
毎月の楽しみになりそうです♪
ありがとうございました。
リンク、勝手に頂戴しました。
sapphire
ホタルイカの季節ですね
はい、とぉ~っても春っぽい~萌え萌えっ♡
お嬢さんのリラックマのお弁当も、すっごく上手。さすがですね、そしてこちらも春!🌸
ビーフストロガノフとハッシュドビーフとハヤシライス、確かに・・ぶっちゃけ一緒ですね!笑
三回ごはん、御苦労様でした(*゚ε´*)
キャラ弁・・・すごいですよね。(わたし・・・苦手なんです)
日本人ですから「ハヤシライス」って呼ぶのがいいんでしょうかね?
美味しければいいのですが
やっぱり適切な呼び名が欲しいです(笑)
チーズの涙・・・素敵です。
うちは、まだ食べていないので
お写真を拝見して期待度が上がりました!
今月から、同じチーズが届きますね。
なんかすご~~くうれしいです♪
リラックマかわいいですよね。
季節の食材を、なるべく使いたいと思っています。
「はしりのほたるいかは、まだちびっ子だね」とか
「きんかんのシーズンだよ」とか話したいんです。
いつも見てくださって感謝です!
まだ「富山産」のほたるいかは出ておりませぬ。
もうすぐでしょうね。
ほたるいかのお目々を取って軟骨を抜くのは・・・ちょっと面倒ですよね。
我が家へも出張して欲しいです。
こちらは、まだまだ寒いです。
せめて食卓の上だけでも「春」にしたいと思いました。
nahoちゃんは「フレンチのお人」ですから
きっちりとストロガノフ風に仕上げはるんやろうなぁ~~
わたしは・・・「材料だけ同じ」みたいな感じ(笑)
時間差ごはんは・・・ホントかんべんして欲しいです(T_T)

気候はまだ冬ですけど。。。まだ2月だしね!
お弁当めっちゃかわいいです(*´艸`*)
こんなかわいいお弁当、きっと嬉しいですよね~w
気になって、3つの料理をググってみました(笑)
でも。。。あんまり違いがよくわからなかった(^^;
肉の厚みと、やっぱりサワークリームの有り無しかな?
あと、国によって呼び名が違うっていう意見もありました~!
美味しけりゃ名前なんてなんでもいいですよね♡