人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!

先日、sapphireさんからちょうだいした
「京都 和久傳 丹稲菹(たんとうしょ)」
すんごく美味しい秘伝の「糀味噌」に漬かっている高級品でした。



で、その漬けてあった「糀味噌」が残っているのです。
ブロッコリやアスパラガスに添えて食べると
マヨネーズとはまた全然趣が違って「和」な感じになって美味しいのです。
お味噌汁に仕立てると、糀がいっぱいのなんともやさしいお味になります。


その糀味噌に
豚の肩ロース肉と長ねぎの白いところを一晩漬けておきました。
今日は、そのお味噌をつけたままで200度のオーブンで20分焼きました。
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00040825.jpg
「糀」の効果なのでしょうか
お肉がとってもやわらかく焼き上がりました。
長ねぎも甘~~い!




冷や奴には、糀味噌をそのままのっけます。
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00041319.jpg




少し塩を足した糀味噌に、縦に半割した大根も漬けておきました。
だし巻きと盛り合わせました。
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00042044.jpg

秘伝のお味噌・・・というのも納得の美味しさです!
sapphireさん!あらためてお礼申します。






地物の子持ち甘えびとかまぼこ
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00042754.jpg



えのきだけの海苔梅和え
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00043929.jpg






畑の辛味大根を収穫したので、
「なにか麺類を!」と思って「氷見うどん」
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00054876.jpg
おめでたい紅白バージョン







今晩は、だんさんの帰りを待っていたら遅い夕飯になってしまって
8時半頃に「では、ごはんにしましょう」と思ったら、チャイムが鳴りました。

なんと、
るみさんが「すす竹」(ネマガリタケ)を持ってきてくださいました。
以前にも山菜をちょうだいしています。
ちょっと山深いところにお住まいなんです。
もう山菜のシーズンは終わりなんですが、
さらに山の深いところで摘んできてくださいました。
「今日、採ってきたので美味しいうちにと持ってきました!」

山深い場所まで行ってあちこち捜して摘んで
皮をむいてゆでて水にさらして
1時間半かけて・・・うちまで持ってきてくれました。(ご主人様の運転でした)
当然、これから1時間半かけておうちまで帰られるわけです。
わたくしに「食べさせてあげたい」というお気持ちだけなんですよ。
涙が出ました145.png

もったいないので、少しだけ・・・
わさび醤油でいただきました。
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00044523.jpg
新鮮なのでぱりっとした歯ざわり。でも、やわらかい!


「ご馳走」の意味は、
食材の用意のために走り回ることです。
るみさんは、わたしにご馳走してくださいました!

他にも、
水のきれいな沢で摘んでくれたという「野ぶき」「うどの芽」ちょうだいしました。
ありがたいことです!ありがたいことです!







「すす竹」も並んで、素敵な食卓になりました。

和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00045457.jpg
↑左のメロンは、茨城のMacさんが送ってくださった「イバラキング」





今日のお供は、お嬢その1が買ってきてくれました。
秋田「雪の茅舎」の「山田穂」
酒米「山田錦」のお母さんにあたるお米だそうです。
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_00050690.jpg
美味しい~~~110.png
こういうお酒・・・好きぃ~~~♪
今日のごはんにぴったりでした!


みなさまのおかげで、いい食卓となりました110.png






もう一つ素敵ないただき物があったんです。
葉がピンクに色づくポーチュラカ「華ミステリア」
お花は、華やかなローズピンクで
お花が咲いていない時期も「カラーリーフ」として楽しめるそうです。
珍しいですねぇ~~~!
わたくしは初めて見ました!
和久傳の丹稲菹(たんとうしょ)「糀味噌」で漬けました!_d0377645_08533585.jpg
送ってくださったのは、
お花関連のお仕事をされているばんしいさんです。
「登志子さんの花壇の仲間にいれてあげてください」
っていうお手紙が添えてありました。
ばんしいさんは、超~~~「達筆」の方なのです!

はい!丁寧に植え替えます♪
ありがとうございます😊





みなさまのおかげで
みなさまのおかげで
幸せな一日になりました!






Commented by ho-joan at 2021-06-15 09:12
登志子さん、おはようございます。

朝からほっこりとした気持ちで拝見しました。

美味しいもののプレゼントを、より美味しく考えられたり…
さすが、登志子さんですね。

お友達、時間をかけて届けてくださったんですね。
お気持ちに、感激しました。
登志子さんのお人柄ですね。

お花もいっぱい育ちますように…… ぶりん
Commented by t_hcmoto at 2021-06-15 09:24
> ぶりんさん 早いコメントありがとうございます♪
 みなさまにお心をかけてもらっているなぁって感激なんです。
 いろんな方の優しさを、しみじみと感じています。
 どれだけ感謝してもしきれません。

 ぶりんさんも同じです。
 いつもありがとうございます♪
Commented by mary_snowflake at 2021-06-15 09:28
登志子さん、おはようございます。
私も、この前、ご馳走の真の意味を知りました。
山深い所まで行かれ届けて下さるとは、まさにご馳走ですね!
私もぶりんさんと同じく、登志子さんのお人柄だと思いました。
また、畑でお花も育てられていることを思われ、お花をくださるとは、実に嬉しいプレゼントですね!華やかなお色も素敵で、咲いていない時も楽しめるって良いですね。

登志子さんのアイディア、食に対する研究心と愛情は、本当に素晴らしいです。
どんどんと湧き出す泉のようです。
リンク、光栄です。ありがとうございました。
sapphire
Commented by t_hcmoto at 2021-06-15 09:46
> sapphireさん 早いコメントありがとうございます😊
 またも、無断でリンクお借りしております。 感謝です♪
 お味噌は、大切にちょうだいしております♪
 あらためてお礼申します。

 「ご馳走の」こと  書いてらっしゃるのを拝見しました。
 同じこと思ってはるぅ〜って感動だったんです。

 お花が咲いたら、またごらんくださいませね♪
Commented by ばんしい at 2021-06-15 19:02
頂き物の美味しい食材をどう使うか。。。
登志子さんはいろんな引き出しを持ってらっしゃるから(*´艸`*)
いつも参考にさせてもらっております(^^)w
糀味噌に浸かったお肉は柔らかくて美味しそうです♡
白ネギも甘さ倍増ですねw

採れたてのネマガリタケは絶対美味しいですよね!!
これぞホントの「ご馳走」ですね~(^^)w
料亭のような食卓ww
ステキです♡

華ミステリア、あたしも一目惚れしました(*´艸`*)
登志子さん花壇に仲間入りできて、お花も喜んでると思いますw
ありがとうございます(^^)w
達筆だなんて。。。そう言っていただけるととっても嬉しいですww
Commented by t_hcmoto at 2021-06-15 23:28
> ばんしいさん ありがとうございます♪
 いろんないただきモノのおかげで、毎日幸せです。

 素敵なお花苗をありがとうございました。
 初めて見るポーチュラカです。
 早速に植えました!
 お花が咲くの楽しみです♪

 ばんしいさんは・・・達筆でございます!
 お手紙の文字に、見惚れております。
 すごいですねぇ~~~♪
by t_hcmoto | 2021-06-15 09:01 | ごはん「和」 | Comments(6)