「和風」鶏のから揚げ・・・って何よ?
ですよねぇ~~
鶏のもも肉を、実山椒を入れたお醤油に一晩漬けておきました。
今日は、卵をもみ込んで片栗粉を振り入れて・・・2度揚げしました。
畑の間引きにんじんも、素揚げして添えました。
そして、辛味大根と一緒に食べました。
実山椒と辛味大根のダブルパンチが効いた「和風」な「から揚げ」だったんです!
先日、るみさんからちょうだいした「野ぶき」はやはり実山椒と煮ました。「青煮」です。(緑の色を残すところがポイントなんです)
やはり、るみさんからちょうだいした「すす竹(ネマガリタケ)」は和久傳の糀味噌に漬けておきました。
絶品でございました!
K先生から、水なす漬けいただきました!今シーズン初のお味です。
水なすのぬか漬けを食べると「夏が来たなぁ~~」って思います。
今日のお供は、お嬢その1が買ってきてくれた「大信州 花宙はなそら」お花のラベルがワインみたいです。
今日のごはんには、やっぱり日本酒!
食卓

北海道でご活躍の知人が、新しい本を出されました。
(数年前に、金沢へ遊びに来てくださったことがあるんです)
「食べることの大事なことを伝えたい」とおっしゃっていました。
わたくしにも1冊お送りくださいました。

ご家族でお料理されているお写真もいっぱいあってページをめくっていると、お料理本のはずなのに・・・しみじみ泣けそうになりました。とってもいい仕上がりになっています。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28678775"
hx-vals='{"url":"https:\/\/toshikonokitchen.exblog.jp\/28678775\/","__csrf_value":"d492a180656fc0f2a9d17a0892ea6200d18413d9baf86a8bcfcb7d52685732210b6a4730dcf7d0bb549ff0526f15b42b7a45810014b7ee4ff5d0d473739d1821"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">