人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)

今日のごはんの主旨は
「畑の辛味大根を食べる」だったんですよ。

それで・・・短絡的に「蕎麦」になりまして
辛味大根で「おろし蕎麦」となりました。



でも
いきなり「おろし蕎麦」というのも無粋ですし
(どう?無粋なんでしょうかね?)

やはり「蕎麦前」を支度せねばなりますまい!
(なぜに?  そりゃやっぱ・・・・)

充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)_d0377645_23441679.jpg

わたくしが
ちまちまと準備していたら
今日はお休みだったお嬢その1が、実に素敵に盛りつけてくれました!

   ぬか漬け(なすとコリンキー)
   いか納豆
   つきこんにゃくの辛きんぴら
   沖縄の細もずく(新生姜)
   ぶりの漬け
   千葉のいわし野菜漬け
   だし巻き
   冷凍チンゲン菜のごま和え
   かたは(ミズ)の和久傳糀みそ漬け

お嬢曰く「9種」でなければならないのだそうです。






特に美味しかったのは
充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)_d0377645_23442280.jpg


充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)_d0377645_23443232.jpg


充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)_d0377645_23442769.jpg









食卓
充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)_d0377645_23443869.jpg





もちろん、最後の着地点!
充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)_d0377645_23444339.jpg







で、この後
お嬢と一緒に
石坂浩二さんのリメイク版「犬神家の一族」を観ました。
松嶋菜々子さんが美しくて・・・うっとりぃ~~~♪
冨司純子さん・・・素敵過ぎぃ~~~!
充実の「蕎麦前」・・・毎度ですんまへん(@@;)_d0377645_00013188.jpg




Commented by watmooi at 2021-06-24 09:30
お嬢さますごいですね‼️
ほんとうにセンスが良くて、素敵✨。

どれも美味しそう‼️
前に登志子さんのそば前を真似したいな、と思いましたが、卵焼きをしただけであきらめました💦。
9品も揃えるのはたいへん‼️
お店みたいです😃。
Commented by mary_snowflake at 2021-06-24 09:34
登志子さん御宅の蕎麦前、いつも楽しみにしているんですよ。
大のお気に入りのお蕎麦屋さんに伺ったような気分になります。
そこに、畑からの愛しい辛味大根を使われて
登志子さんオリジナルの実に美味しそうな風情のある蕎麦前ですね。
九種がいいのですね?
sapphire
Commented by fufugohan at 2021-06-24 09:44
器やセンスも、美味しい調味料ですね!
登志子さんの背中を見て、育って来られた、お嬢さんは、勿論、料理上手なんですね。
お子さんと立つキッチンは、楽しい話が、弾むんだろうな~
良い時間ですね。
毎日、すごい量の洗い物も、大変ですよね。
作る時間は、楽しいけれど、洗い物は、めちゃくちゃ面倒な、時間なんです。
時々、お茶碗放り投げたくなりますよ~(;゜O゜)
Commented by pet2love-nature at 2021-06-24 12:28
美味しそうなお蕎麦に
小鉢がいっぱい。。
私なら御行儀悪いけど惑い箸しちゃいそうです。。
いつも素敵な器に盛られていますが、器はどのぐらい持ってらっしゃるのでしょう。。
Commented by ばんしい at 2021-06-24 19:14
ふふふ(*´艸`*)
「そば処としこや」開店ですね(笑)

みなさん書かれておられますが、料理もさることながら器もとってもステキです♡
お嬢さまの盛り付けセンスもさすがです(^^)/

犬神家の一族・・・たしかに、松嶋菜々子さん美しいです!!
元々の作品は、珠世役は島田陽子さんでしたねw
1976年の作品ですので、半分くらいの役者さんが他界されてますけどね(^^;
何人かは違う役で出演されてますが、30年経っているのに大山神官は大滝秀治さん、等々力警察署長は加藤武がやってましたね~(笑)
お二人ともはまり役で違和感全然ありませんねww
Commented by mary_snowflake at 2021-06-24 19:51
登志子さん、こちら、お嬢様の盛りつけなんですね!キャー!素敵!
美しい盛りつけと写真に惹きつけられました。
お嬢様、登志子さんの器使いをずっと間近にご覧になっていて、さすが、センス抜群!
柔軟で新鮮な風を感じますね!
sapphire
Commented by t_hcmoto at 2021-06-24 22:06
> watmooiさん ありがとうございます♪
 でへへ・・・褒めてもらえてうれしいです♪
 感謝です!
Commented by t_hcmoto at 2021-06-24 22:08
> sapphireさん ありがとうございます♪
 うふふ
 辛味大根が「主」だったはずなんですが・・・
 お匙、大事に使っています!感謝です!

 お嬢が言うには
 陰陽五行でいくと「九」が一番「吉」だと申しますのん。
Commented by t_hcmoto at 2021-06-24 22:11
> fufugohanさん ありがとうございます♪
 うれしいコメント感激です!

 「塗り」以外の食器は、全部お皿洗い機に入れてしまいます(汗)
 洗うのはおまかせで楽なのですが
 お皿洗い機から出して「しまう」のが面倒です(T_T)
 しゃーないですよね。
Commented by t_hcmoto at 2021-06-24 22:13
> えりーさん ありがとうございます♪
 迷い箸していただけたら最高です!

 「器」って呼んでもらえるとうれしいのですけど
 お酒用の「おちょこ」使ってるんですよ。 
 小鉢よりも小さいからちょうどいいかなぁ~~~って(@@;)
Commented by ゆか at 2021-06-24 22:16
お嬢様と一緒にキッチンに立って、
お嬢様と一緒に映画を見て、
うーん、なんて幸せな時間。
Commented by t_hcmoto at 2021-06-24 22:16
> ばんしいさん ありがとうございます♪
 お嬢が盛りつけてくれたんです。
 ちまちまと用意したものが、次々と美しく盛られていって感動でした。

 おおぉ~~
 第一作もご覧だったんですね。
 今更ながらに、横溝正史シリーズにはまっているんですよ。
Commented by t_hcmoto at 2021-06-24 22:17
> sapphireさん 再度ありがとうございます♪
 若い子のセンスって、ちょっと違って新しい風です。
 わたしも勉強になります。
Commented by t_hcmoto at 2021-06-24 22:23
> ゆかさん ありがとうございます♪
 ↑おっしゃっていただけた通り
 本当にありがたくて幸せな時間だと思っています。

 ゆかさんが、よくラジオで朗読なさっている
 「何事もなきことの幸せ」だと感謝しております。
by t_hcmoto | 2021-06-24 09:00 | ごはん「和」 | Comments(14)