人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

大洲の里芋で「ドフィノワ」

3月に
愛媛県大洲市の「ええもん」をモニターさせていただきました。

そのご縁で、今回
大洲市役所さまから「里芋」を送っていただきました。

大洲の里芋は
とにかく「ねっとり!クリーミー!」なんですよ。
コレを生かしてお料理したいと思いました。


フランス料理で
お肉の付け合わせとして定番で登場する「ドフィノワ」がありますよね。
じゃがいもを、生クリームと牛乳で煮てグラタン仕立てにする。

その「里芋バージョン」を作ろう!
里芋のドフィノワ
大洲の里芋で「ドフィノワ」_d0377645_16224025.jpg


里芋は、皮を剥いたらすぐに水にさらします。(変色を防ぐ)
水につけるのは、この1回だけです。
輪切りにしたあとは、水につけません。
大洲の里芋で「ドフィノワ」_d0377645_16224848.jpg

1cmの輪切りにした里芋を鍋に入れて、
つぶしたにんにくも入れます。(かっこよく・・・エクラゼする)
生クリームと牛乳を加えて中火で15分ぐらい煮ます。
生クリームと牛乳は、基本「同量」です。
冬は生クリーム多め、夏は牛乳多めがいいかなぁ。
大洲の里芋で「ドフィノワ」_d0377645_16225247.jpg

目安は、串を刺してみてすっと通るくらい。
大洲の里芋で「ドフィノワ」_d0377645_16225557.jpg


耐熱皿に移してオーブンで焼き上げます。
本来は「グリュイエールチーズをのせる」んですけど
今回は「里芋」が主役なのでチーズはのせません。
ちぎったバターを所々にのせて焼きました。
大洲の里芋で「ドフィノワ」_d0377645_16230198.jpg

ホワイトソースほど濃厚ではないので
里芋の美味しさが、ストレートにきわだちます110.png
大洲の里芋で「ドフィノワ」_d0377645_16231139.jpg


里芋のドフィノワ

<材料>4人分
 里芋500g(皮を剥いて水にさらし、1cmの輪切りにする)
 にんにく1かけ(包丁の腹でつぶす)
 A 生クリーム150ml 牛乳100ml コンソメ5g
 バター30g

<作り方>
 1 鍋に、里芋とにんにくを入れてAを加える。
   中火で15分ぐらい煮る。(里芋に、すっと串が通るくらいまで)
 2 耐熱皿に移して、バターを所々に散らし
   180度に予熱しておいたオーブンで15~20分焼く。




大洲の里芋で「ドフィノワ」_d0377645_16231463.jpg





Commented at 2021-12-27 14:27 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by uransuzu at 2021-12-27 15:41
今、里芋が大量にあります。
私以外の家族は里芋の煮っ転がしが嫌いで、豚汁や五目寿司などに誤魔化しながら入れていました。
この洒落たお料理なら、食べそう!
早速やってみますね、ありがとうございます^^
Commented by t_hcmoto at 2021-12-27 22:15
> 14:27の鍵コメさん ありがとうございます♪
 当地は・・・雪が積もりました(T_T)
Commented by t_hcmoto at 2021-12-27 22:16
> てぶくろさん ありがとうございます♪
 おおぉ~~
 里芋いっぱいあるんですか! うらやましいです。
 「煮っ転がし」って、すご~~~く美味しいのに・・・残念(T_T)

 少し目先を変えてお試しくださいませ。
Commented by ばんしい at 2021-12-28 00:56 x
里芋をグラタン仕立て・・・!
これは思いつきませんでしたw
里芋って、醤油ベースでしか料理したことないです(^^;
これは・・・φ(..)メモメモ
マネッコしてみたいお料理ですww
大洲の里芋レシピを作成いただき、ありがとうございました!
ドフィノワって何だろうと思ったのですが、里芋の素材そのものの味をいかせるとても素敵なレシピでした。
個人的にも作ってみたいなと思います。
現在、大洲市のHPでレシピ掲載の準備をしていますので、完成したらご報告します。
Commented by t_hcmoto at 2022-01-22 22:20
> 加賀山さん ありがとうございます♪
 ホントにねっとりと美味しい里芋でした♪

Commented by t_hcmoto at 2022-01-22 22:21
>ばんしいさん
 コメントいただいていたのに気づかずに失礼しました。
 あらためてお礼申します。
Commented by 愛媛県大洲市役所商工産業課 加賀山です at 2022-03-14 15:16 x
大洲市役所商工産業課の加賀山です。
ご報告が遅くなりましたが、大洲市ホームページに里芋レシピを掲載いたしました!
『ねっとりホクホクで栄養たっぷり!冬を楽しむ大洲の里芋レシピ集』
https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/shoukou/46718.html
今回は、おいしいレシピを本当にありがとうございました。ホームページを見た方に、大洲の里芋を知っていただける良い機会になりました。
これからも大洲の里芋のPRにご協力をよろしくお願いします。
また、大洲では観光にも力を入れていますので、コロナ終息後にはぜひ大洲をご訪問ください。
https://jp.visitozu.com/
Commented by t_hcmoto at 2022-03-14 23:03
> 愛媛県大洲市役所商工産業課 加賀山さま
 ありがとうございます♪
 光栄です!

 いつか必ずお伺いしたい町になっています。
by t_hcmoto | 2021-12-27 08:59 | ごはん「洋」 | Comments(10)