人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪

プルメリアンさんが
「朝採れのたけのこは皮付きで蒸し焼きにすべし」と書かれていたので
わたくしもまねっこしてみました。
皮付きのたけのこを、ダッチオーブンに入れて
魚焼きグリルで25分焼きました。
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23252802.jpg



縦半分に包丁を入れてみると
おおおぉ~~~~113.png
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23253204.jpg
しっとり,香り高いたけのこになってました!
なにより簡単!


プルメリアンさん!
教えてくださってありがとうございます♪





このたけのこで
まずは、穂先の醤油つけ焼き
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23260854.jpg
醤油をまぶして,オーブンでさっと焼いただけです。
たけのこの美味しさがストレートに伝わってきます!





たけのこの姫皮とほたるいかの辛子酢味噌がけ
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23253819.jpg
ほたるいかの「くちばしと背骨」も抜いてますよ(爆)


もちろん「たけのこごはん」
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23251487.jpg



能登のさざえが「1個100円」だったので、「木の芽~ぜ焼き」にしました。
ジェノベーゼの要領で「木の芽」使って去年作って、冷凍しておいたものです。
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23261479.jpg


ダッチオーブンを出したついでに
「塩豚」もダッチオーブンで焼きました。
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23261810.jpg
冷凍の「きざみわさび」を添えていただきました!




春っぽい食卓になりました。
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23262459.jpg






畑に「大島桜」の木があるのです。
ちょうど満開でした。
ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23482548.jpg


ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23483561.jpg


ダッチオーブンで「皮ごとたけのこ」を焼いてみた♪_d0377645_23483050.jpg
この葉っぱを塩漬けにします。
いわゆる「桜餅の葉っぱ」になります!

また、食べる話かい? ごめん148.png




Commented by oogurai22 at 2022-04-13 09:29
先日の記事を拝見してついに!筍の蒸しに挑戦してみました。茹でるよりも断然香りが素晴らしいですね。教えてくださってありがとうございます(^○^)しかもこれで下水管の心配もなくなります 笑 焼き筍も挑戦してみたいです!
Commented by blue-salvia2 at 2022-04-13 09:36
登志子さん、おはようございます〜♪

朝採れの筍をダッチオーブンで焼くと美味しいのですね。
これは、早速やってみたいです。
これからも、ダッチオーブンレシピをどうぞよろしくお願いします。
Commented by minami9904 at 2022-04-13 10:19
今年はまだタケノコは食べていません。
今夜あたり食べたいなぁ(^^)v
まさしでした。
Commented by Plumerian at 2022-04-13 10:31
リンクありがとうございます😀
拍子抜けする程楽チンですよね。
包丁を入れた時のしっとり柔らかさと、
ズバリ筍そのものの味に驚きました。
キツネにつままれたような、笑
またいろんなメニューを教えて下さい^ ^

Commented at 2022-04-13 11:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by t_hcmoto at 2022-04-13 20:35
> おおぐらいさん ありがとうございます♪
 ブログ拝見しました。
 ストウブの蒸し鍋がおしゃれ過ぎて・・・うっとり!

 「蒸し」も「焼き」もいいですよね!
Commented by t_hcmoto at 2022-04-13 20:36
> サルビアさん ありがとうございます♪
 ダッチオーブン・・・すごく優秀です。再認識です。
 ぜひに、「たけのこ」もお試しくださいませ。
Commented by t_hcmoto at 2022-04-13 20:36
> まさしさん ありがとうございます♪

Commented by t_hcmoto at 2022-04-13 20:37
> Plumerianさん ありがとうございます♪
 教えてもらえて大感激です!
 美味しいぃ~~~♪

 ありがとうございますぅ~~~
Commented by t_hcmoto at 2022-04-13 20:39
> 11:03の鍵コメさん ありがとうございます♪
 わたしも、これまでは「蒸し」一辺倒だったんですけど
 これからは「焼き」もやっていこうと思いました。
 
 木の芽和え・・・楽しみですね。
by t_hcmoto | 2022-04-13 09:00 | ごはん「和」 | Comments(10)