能登牛のビフカツ
2022年 04月 17日


水にさらしてしまうとビタミンCが抜けます




お酒がない。
能登牛のビフカツ、赤い色の具合が美味しそうですね!
関西圏は、割とビフカツが多いように思います。実家でもよく出ていましたので私も好きです。
パリパリキャベツの作り方、キッチンペーパーとビニール袋で包むのですね?
イタリアンパセリをはさんでカットすると、香りも良く緑も綺麗ですね。
次からそうしてみます。
いつもありがとうございます。
sapphire
きゃーーーーー❤️
なんて美味しそうなんでしょう!
肉好きにはたまらん図です。
ビフカツって
「カツ」は家庭料理っぽいのに
牛さんになると一気にお上品に見える
ちょっと背伸びした洋食のイメージ。
赤いお肉が、よだれを誘います・・・🤤💕
しかも、いちごもあるー❤️❤️❤️
関西圏では「お肉」イコール「牛肉」を指しますものね。
ビフカツも定番なんでしょうね。
パンにはさむのも好きです♪
きざんだキャベツがないとさみしいですよね。
最高の相棒です!
うふふ
わたしも同じ感想です。
ビフカツは、オトナの洋食ですよね。
kittyちゃんの大好物「いちご」のシーズンですよね。
いちご売り場で、必ずkittyちゃんのことを思いますよ。