人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!

今日も今日とて・・・畑へ行っておりました。

去年のコスモスのこぼれ種がいっぱい発芽していて
とってもかわいそうなんですけど・・・間引いてきました。
(ごめんね。ごめんね。)何回言ったかわからないほど謝りました145.png

ふと見上げると
畑の柿の木が,美しい若葉になっておりました。
新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23253674.jpg
淡い緑色が目にしみます。
きれいねぇ~~~
と思いつつ

今晩は「柿の葉ずしにしよう!」爆




新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23254365.jpg




冷凍庫から
常備の,福井県小浜市「小鯛のささ漬け」取り出しました。
新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23391337.jpg


同じサイズの小さいすし飯を作るのが難しいので
幕の内押型を使っています。
30年ぐらい前に、母からもらった「the昭和」の幕の内押型です。
新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23255241.jpg

柿の葉っぱに,
木の芽、小鯛、がりせん切り、すしめしの順にのせて巻きました。
押し寿司の型に入れて重石をかけます。
本当は、軽めの重石でゆっくり押すといいのですけど
時間がなかったので・・・氷いっぱい入っているワインクーラーのっけました(笑)
新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23255642.jpg



新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23254800.jpg
美味しかったので・・・・

終わりよければすべて良し!ということで・・・





地物鰺と細ねぎ(新生姜せん切り)
新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23260217.jpg
↑こんなにモリモリのせちゃダメなんですけど
鰺が大きかったので、全部のせてしまいました148.png





北海道のお料理名人伊藤さんからちょうだいした「たこのいずし」
新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23260719.jpg








食卓
新緑の「柿の若葉」を見て・・・「柿の葉ずし」を作ろうと思った!_d0377645_23261580.jpg



Commented by fysoft at 2022-05-16 14:32
こんにちは。

柿の若葉を見て、柿の葉ずしを連想しても、
柿の葉ずしを作ろうとはなりません。
柿の葉は、とても良い色で食欲をそそります。
鯵に蛸、食卓は、南瓜、スナップエンドウ、そら豆
でしょうか? 
ワイングラスの向こうに色鮮やかなものが、スイカ?
美しい緑が目にしみます。
Commented by ばんしい at 2022-05-16 19:40
我が家の柿の木もすご~く茂ってますが。。。
柿の葉寿司は思いつきませんでしたねぇ(^^;;
塩漬けとかなしで、そのまま巻けるんですね!!
ふむふむ。。。材料がそろえばできるかなw

美味しそうですね~(*´艸`*)
むむむ。。。!!
Commented by t_hcmoto at 2022-05-16 22:35
> fysoftさん ありがとうございます♪
 うふふ
 丁寧に見てくださって大感激です!
 全部・・・「当たり」です!
 ありがとうございます♪
Commented by t_hcmoto at 2022-05-16 22:38
> ばんしいさん ありがとうございます♪
 柿の葉っぱは,抗菌作用があるらしいです。
 お寿司にはいいと思いますよ。
 自分とこの柿の木だったら最高ですよ!

 しめ鯖バージョンも好きなんです!
by t_hcmoto | 2022-05-16 09:00 | ごはん「和」 | Comments(4)