人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!

夏休みにも入ったことですし
今日は、
小さい人達の一家がごはんを食べに来て、そのままお泊まりして行く予定でした。

それで、昨日から
「手巻きお寿司」の用意を、半分してました。



ところが
小学2年生が通っている学童でコロナが出てしまい・・・学童は閉鎖になりました。
濃厚接触者というわけでもないらしいのですが
仲のいいお友達が罹患してしまったらしく
今日は「見合わせておく」ということになりました。

すぐ身近なところまで、コロナ禍が迫ってきていますね148.png



我が家は、当初の予定通り「手巻きお寿司」しました。
近江町市場へお造りを買いに行ったのですが
とにかく・・・「うなぎ!うなぎ!うなぎ!」でした。
売り場には長い列ができてまして、3時間待ちとか148.png
ワタクシも「うなぎ」は好きですけれど
そこまで並んで食べたいとは・・・

市場で買ってきたものをお皿にずらり110.png
丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!_d0377645_21202311.jpg


だし巻き
丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!_d0377645_21203392.jpg
今日は、卵液をいったん漉して巻いたので・・・
なめらかな仕上がりとなりましたよん!



おこうこ
丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!_d0377645_21202948.jpg
手巻きにしてもいいし
お箸休めみたいにもなってうれしいです♪



お米は「ひゃくまん穀」という大粒の地元米(お寿司に向いてるんです)
海苔は、有明の特級品
丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!_d0377645_21213164.jpg


お供は、先日おじさんにもらった長崎の大吟醸
丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!_d0377645_21203779.jpg




「一桃匠(いっとうしょう)」
お嬢がむいてくれました。
ホントにホントに甘い桃です113.png
丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!_d0377645_21370996.jpg




まだ明るい6時から食べ始めました。
ごっつぉ111.png ごっつぉ111.png
丑の日に・・・「手巻きお寿司」を食べました!_d0377645_21204263.jpg


小さい人達一家も来られればよかったのにね。





Commented at 2022-07-24 09:10
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hitoshi-kobayashi at 2022-07-24 09:40
ウニしか目にはいらない・・・・・・・
Commented by naomibakery at 2022-07-24 20:17
私もすぐにウニに目が行きました。
今、お高いですよね!!いいな~
ウに大好きなんですよ!!
そして、だし巻き卵がとってもきれいです!!
私も練習しようっと・・・・
Commented by ばんしい at 2022-07-25 02:55
小さい人たち、手巻き寿司を楽しみにしてただろうに。。。
残念でしたね(^^;

あたしの職場でも、一人が濃厚接触者として先週いっぱいお休み、もう一人は濃厚接触者で休んでて木曜日から復帰のはずが、本人も感染ってしまいしばらくお休みになってしまいました(^^;;
幸い軽症だそうですが。。。
ホント身近にやってきてますね!コワイコワイ
Commented by t_hcmoto at 2022-07-25 08:27
> 9:10の鍵コメさん ありがとうございます💖
 長崎のマグロ
 いいなぁ♫
Commented by t_hcmoto at 2022-07-25 08:28
> hitoshiさん ありがとうございます💖
 Hitoshiさんも 
 素敵なウニを召し上がってましたね!
Commented by t_hcmoto at 2022-07-25 08:30
> naomiさん ありがとうございます💖
 うには、ホント美味しいですよね♫

 だし巻きは、卵液を濾してみました!
 きれいにできたと思います。
Commented by t_hcmoto at 2022-07-25 08:35
> ばんしいさん ありがとうございます💖
 手巻きお寿司って、大勢で食べると楽しいですよね♫

 感染ルートがわからない状況ですから
 よけいにコワイですよね。
by t_hcmoto | 2022-07-24 09:00 | ごはん「和」 | Comments(8)