人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

セミドライトマトの全粒粉フォッカチア

強力粉と全粒粉を「1:1」にして「フォッカチア」焼きました。
セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22203884.jpg

「ミニトマト」って、1年中お店では見かけますけど
やはり、今が旬「夏野菜」ですよね。
低温のオーブンで「セミドライ」にして
フォッカチア生地に埋め込んで焼きました。

まずは、「セミドライトマト」作りです。
ミニトマトを、赤道向きに半割にします。
オーブンシートを敷いた天板に並べて
キッチンペーパーで上から押さえて、水気を取ります。
ほんの少しの塩とグラニュー糖をふりかけて
150度のオーブンで1時間焼きます。
セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22251698.jpg


セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22204843.jpg
水分が飛んで、旨味が凝縮されています113.png



ホームベーカリー様にお願いして仕込んでおいた生地に
穴を開けてセミドライトマトを押し込みます。
セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22272091.jpg


岩塩をひきかけて、オリーブオイルもまわしかけ
ローズマリーの葉っぱを散らして
セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22205727.jpg
200度に予熱しておいたオーブンで15分焼きました。
オーブンに入れる前に一度霧をふいて
さらに、5分おきに2回霧をふきました。



ワタクシの霧吹き
セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22300247.jpg
池坊さんの華道用霧吹きです。

某料理屋さんの大将がお使いだったので・・・まねっこしています126.png





焼き上がったら、すぐに網などの上にのせて冷まします。
セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22203884.jpg


ふんわりもちもちフォッカチアです110.png

セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22211060.jpg



セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22211427.jpg




セミドライトマトの残りは
オリーブオイル漬けにして保存します。
セミドライトマトの全粒粉フォッカチア_d0377645_22211878.jpg





セミドライトマトの全粒粉フォッカチア

<材料> 作りやすい量
 A強力粉100g 全粒粉100g ドライイースト6g
  卵1個プラス牛乳で140g オリーブオイル20g グラニュー糖20g 塩3g
 セミドライトマト、ローズマリー、岩塩、オリーブオイルそれぞれ適量

<作り方>
 1 ホームベーカリーにAを仕込み、「生地作り」キーで1時間。
   打ち粉をした台の上に取りだし、約20cmx25cmにのばす。
   オーブンシートを敷いた天板に生地を広げ
   ぬれふきんを掛けて暖かい場所に置き、生地が倍量ににふくらむのを待つ。
 2 棒状のモノで、生地に穴を開ける。
   セミドライトマトを穴に埋める。
   岩塩を振りかけ、オリーブオイルをまわしかける。
   霧をふく。
 3 200度に予熱しておいたオーブンで15分ぐらい焼く。
   途中、5分おきに霧をふく。
 4 焼きあがったら、すぐに網の上などに取りだし冷ます。




全粒粉で「白ゴーヤのフリット風」_d0377645_21415708.jpg
「全粒粉を使った夏野菜レシピ」







by t_hcmoto | 2022-07-29 08:59 | ごはん「洋」 | Comments(0)