「いつかのアレ」でごはん作りました(爆)
2022年 08月 04日











ゴーヤとナッツ、鶏、おいしそうですネ!!
はじめて知る組み合わせです。
我が家もゴーヤがわんさかと取れ始め、
ウルトラマンに出てくる「ピグモン化」したゴーヤが出番を待っています。早速試してみます。ありがとう!
それから先週のことになりますが、また富山情報に登志子さんの記事がのっておいででした。ご活躍嬉しく思います。
中華に「鶏とカシューナッツ炒め」ってありますでしょ。
あのイメージで作ってみました(笑)
富山情報
ちゃんと見てくださって感激です。
ありがとうございます♪
近くの川が、警戒水位ぎりぎりまで増水し
パトカーが巡回されています。
雷と雨でこわかったです。
今は、ちょっと落ち着いています。
お心をかけてくださって感謝です。
いつかのアレ(笑)タイトルに笑ってしまいました~!
とり天だったんですね(^^)w
どれだろう!?って、ワクワクしながら読み進めちゃいましたよ(*´艸`*)
とり天に白ゴーヤを合わせるなんて。。。
興味津々ですww食べてみたい~!
冷製翡翠冬瓜、いいですね~♡
冬瓜って、冷たくしたものも美味しいですもんねw
「手をかけたごはん」に見えるって。。。(^^;;
十分手をかけてると思うのはあたしだけでしょうか!?(笑)
どれもこれも美味しそうです~
あ。。。前回のコメントの件ですがw
上白糖は使ったことないんですよ(笑)
三温糖やきび糖や黒糖などなど、茶色い砂糖ですw
・・・なので、うちのお嬢は小さい頃「砂糖は茶色」と思い込んでました(笑)
いつかのアレ・・・勢揃いのごはんでした(爆)
中途半端に残ったモノを冷凍してあって
それをごそごそと出してきました。
こういうのも1種の「SDGs」になりそうですよね(笑)
うちにも「上白糖」がないです。
きび砂糖か甜菜糖です。
でも、カラメルを作るときに「いつ茶色になったのか」見極めが難しい・・・なはは