人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ

ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ
ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ_d0377645_10020422.jpg


なんで?「ぺったんこ」と呼ぶかと言いますと・・・
フライパンに鶏もも肉の皮目を下にして入れてから
水がたっぷり入った重い鍋をのせるんです。
ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ_d0377645_10052908.jpg
弱火で10分ぐらい
目安は、鍋の水に指を突っ込んでみて・・・お湯になってる頃合いです。

そしたら、鍋をはずしてお肉をひっくり返します。
ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ_d0377645_10053280.jpg
ほらね。
ぺったんこになっていて、きれいな焼き色がついてるんですよ。
肉の表面にマスタードを塗って
白ワインを注いで、フライパンにふたをしてさらに4,5分焼きます。

お肉をお皿に取り出したら、肉汁を煮詰めて生クリームを加えます。
たったそれだけで美味しいソースができるのです110.png


なぜだか、このチキンの時は「にんじんピラフ」を添えるのがお約束になっています。
鍋ごとオーブンに入れて仕上げるので失敗がありません。

にんじんのピラフ

<材料> 4人分
  米2合
  にんじん 1本(みじん切り)
  オイル  大さじ2
  白ワイン  30cc
  A 水400cc  顆粒コンソメ5g ローリエ2枚
<作り方>
 1 小鍋にAを温めて、オーブンを180度に予熱しておく。
 2 オーブンに入れられる厚手の鍋にオイルをしく。
   塩少々をふってにんじんを炒める。
   洗わないお米を入れて炒める。(お米の芯まで温まるぐらいまで)
 3 2に白ワインを入れしっかりと水気を飛ばすほど炒める。
   その後に1のスープを注ぐ。沸騰させる。
 4 鍋にふたをしてオーブンへ入れ、鍋ごと180度で15分焼く。
 5 オーブンの庫内で20分蒸らす。
ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ_d0377645_10182974.jpg



キャベツと安納芋のスープ
ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ_d0377645_10022007.jpg

いちじくと柿を炙ってブルーチーズをのせました。
ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ_d0377645_10022559.jpg



食卓
ぺったんこマスタードチキンとにんじんピラフ_d0377645_10023279.jpg





Commented by ばんしい at 2022-10-19 03:06
鶏肉はそのまま焼くと膨らみますからね!
ぺったんこってそういうことなんですね(笑)
皮がきれいにまんべんなくカリッと焼けそうな手法ですね~!!φ(..)メモメモ。。。
by t_hcmoto | 2022-10-17 09:00 | ごはん「洋」 | Comments(1)