人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

雪降りました(T_T)

雪降りました145.png

太平洋側にお住まいの方々には想像できないでしょうね148.png

雪かきをして・・・昼頃、外の様子を見にいきました・・・
玄関ドアを開けたら・・・こんなんでした145.png
雪降りました(T_T)_d0377645_23571658.jpg

高校生の頃
古典で「雷は夏の季語です」って習いました。
ウソやろ!って思いました。
だって、金沢では冬に「雷」ガンガンなるんですよ。
「ぶりおこし」と呼ばれています。

学生の時、奈良で過ごしました。
冬に、お布団干せました149.png
ビックリして母に電話したら・・・「そうらしいわね」とうつろな答えでした。
金沢とは関係ないってことだったんでしょうね140.png



数年後
ワタクシは、金沢へ帰って国語教員になって
「雷は夏の季語です」って言う立場になりました148.png
生徒はみんな・・・うつろでした148.png




日本って広いのですね。



雪かきは・・・徒労です!
でも、せねばなりません。




この時節
窓の外は「天然冷蔵庫」と称してワインを並べております。
雪に埋もれて
瓶の頭しか見えなくなってしまいました145.png
雪降りました(T_T)_d0377645_23572040.jpg
あ~~~あ145.png






雪降りました(T_T)_d0377645_11083147.jpg





Commented by hitoshi-kobayashi at 2022-12-24 09:11
イイねを押しましたが、悪気はありません。
選択肢が無いからです。
大変だ~ の意味です。
お見舞い申し上げます。
Commented by tobelune at 2022-12-24 09:32
本当に昨日はすごい雪でしたね。
こんな寒さでもし停電したらと考えて、ドキドキしておりました。
夜、電車が通ると、バチチッと電線から火花散らすんですよ。
それが緑色の花火みたいで妙に美しいのです。
初めて見ました。雪の日のロマン。
Commented by 過労死予備群 at 2022-12-24 10:47
登志子さん、こんにちは。
おおぅ…言葉もありません、雪溜まり。

どうか、無理せず、おうちに篭って。
最小限の雪かきで、凌いでくださいますように。
お気をつけて、願います。

うんうん。日本は小さいようだけど、さまざまです。違いを楽しめる、のは、春になってからでしょうか?
ワインを冷やす雪、は好きです(ニッコリ)。
Commented by rumicommon at 2022-12-24 11:34
こんにちは!
わたしも「いいね」をしましたが、お見舞いの気持ちです。

金沢はわりと雪には強いのでしょうか。
ニューヨークではこの程度でしたら日常茶飯事で、すぐに岩塩がまかれ、雪どけされ、全く問題なしです。

でも、東京などですと生活が麻痺してしまいますよね。
雪かき大変ですね。
でもご無理のないようくれぐれも腰にお気をつけて。
そして生活の不便が続きませんように。

今朝のニューヨークは気温10度から始まり、今はマイナス10度です。
午後は雹が降っていました。明日のクリスマスは地面はツルツルになりそうです。

Commented by t_hcmoto at 2022-12-24 13:17
> hitoshiさん ありがとうございます♪
 わざわざコメントをありがとうございます。
 お気持ち伝わっております。感謝です。
Commented by t_hcmoto at 2022-12-24 13:18
> tobeluneさん ありがとうございます♪
 北陸の冬を楽しんでらっしゃいますよね。
 よかったです。
 
Commented by t_hcmoto at 2022-12-24 13:19
> よびちゃん ありがとうございます♪
 積もりましたぁ~~(T_T)
 毎年のことなのですが・・・難儀です。
 おやさしいお言葉をありがとうございます。

 せめてワインくらいは・・・
Commented by t_hcmoto at 2022-12-24 13:22
>るみさん ありがとうございます♪
 ニューヨークの雪とは違うのですよ。
 たぶん、当地の方が気温が高いせいで湿度もすごいです。
 つまり、水気をふくんだ重い雪なんですよ(T_T)

 ニューヨークの寒さも大変ですね。
 足下お気をつけくださいませ。

 おやさしいお言葉をありがとうございます。
Commented by 2005-1127 at 2022-12-24 14:56
こんにちは!
物凄い雪ですね。
雪かきは重労働だと思います。
どうぞあまり無理せずに。。。
お風呂でゆっくり温まってくださいね^^
Commented by t_hcmoto at 2022-12-25 11:19
>モンスーンさん ありがとうございます♪
 毎年のことなんですけど・・・難儀しております。
 この土地に住んでいる宿命です。
 雪は、来年の耕作のための恵みでもあるのですよ。
 受け入れねばなりません。

 おやさしいお言葉をありがとうございます。
Commented by mami-2021 at 2022-12-26 01:16
こんばんは。
金沢の大雪のニュースはこちらでも報道されていました。
雪かきは大変ですよね。
私も4年間、仕事の関係で鳥取で暮らした時に
真冬に激しい雷で目が覚め、これがうわさに聞く「ぶりおこし」かと
妙に納得しました。
新潟の友人から「ぶりおこし」の話を聞いた時には冬に雷が鳴るのか?
と、半信半疑だったので。

雪かきは大変だと思いますが
くれぐれも気をつけてくださいね。
Commented by t_hcmoto at 2022-12-26 08:56
> mamiさん ありがとうございます♪
 そうでしたね。
 mamiさんは、鳥取で「日本海側の冬」を経験なさってますよね。
 その寒さや雪のおかげで美味しくなる冬の食材もあるので
 あんまり文句ばっかりも言えませんよね(苦笑)

 お気遣い感謝です。
by t_hcmoto | 2022-12-24 09:00 | あれこれ | Comments(12)