人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」

北陸の天気が大荒れになってくると
「ぶりが美味しくなる!」と言われております。

   ぶりおこし
     晩秋から初冬にかけて、寒く雷が鳴る大荒れの日を「鰤(ブリ)起こし」といいます。
     雷が鰤(ブリ)を誘い出し、雷の後で豊漁になることからそのように言われています。

というわけで「ぶりざんまい」いたしましょう!

まずは、
ぶりの大トロ部分をお造りで。
鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12344504.jpg


上にのっけたのは、畑の辛味大根おろしです。
鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12350398.jpg




ぶりしゃぶ用。
鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12344922.jpg
昆布だしの中で、ほんの数秒だけしゃぶっとさせて
ゆずのぽん酢で食べます。
お好みで、辛味大根ものせますよ。


他の具材は
鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12345753.jpg
四万十の「せり」
ゆず、豆腐
魚沼の「うるい」


滝沢さんとこのうるいを見つけたので
迷わず買いました110.png
鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12345380.jpg


「うるい」も「せり」も、鍋の具材としてリキ入れてオススメします。
しゃっきりとした食感がいいし
メインの美味しさを引き立ててくれると思っています。
お嬢は、「うるい」が大好物なんです。



具なしの茶碗蒸しを作って
香箱がにの餡をかけました。
鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12491968.jpg



鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12351345.jpg


〆は、ぶりの漬け丼です。
鍋は続くよ!どこまでも♪ その6「ぶりしゃぶ」_d0377645_12350937.jpg
おなかいっぱいでも、ついつい食べてしまう111.png


大満足の「ぶりしゃぶ」ごはんでした。


鍋は続くよ!どこまでも♪
その7は「ブラウンソース鍋」

そんな料理が世の中にあるのか?






Commented by hitoshi-kobayashi at 2022-12-29 09:24
善光寺の八幡屋礒五郎の七味でしょうか?

寒ブリの季節ですね。
30年前、富山の高岡で食べたブリのお刺身は、北海道で食べていたものと、全く別物でした。
最近は、北海道でもブリが獲れますが、やっぱり北陸のブリは旨いでしょね。
食べたい!!!
Commented by 富山のうらら at 2022-12-29 09:54
登志子さん、きれいなブリですね。
明日コロナ架で会えなかった次男家族が帰省してきます。
あの切干し大根煮が好きな渋い3歳男児です(笑)。
登志子さんのお鍋シリーズ、参考にさせてくださいね。
具なしの茶わん蒸しに餡がけも美味しそうです!

今年一年、ありがとうございました。
どうぞ穏やかで暖かな年末年始をおすごしください。。
そして来年も、大切な人&自分のために、
美味しいご飯が作り続けられますよう
がんばりましょうね(^0^)

といいつつ・・
わたしも「頑張る」と「無理を重ねる」の線引きが
わかりましぇん。警告ランプ装置がほしいです(苦笑)
Commented by kinbe-hi at 2022-12-29 11:01
こんにちは。
登志子先生、今年も美味しそうなブログをありがとうございました。
そして今日は・・・
見覚えのある『うるい』が登場していて
嬉しくなりました。^^*

食べることは大切なこと・・・
毎日の食事にも少しだけ手をかけ、豊かにすることを心掛けたいと思います。
Commented by 過労死予備群 at 2022-12-29 15:41
登志子さん、こんにちは。
きれいな鰤に、ゴックン!です。

この鍋シリーズ、とても楽しく、ためになります。ありがとうございます! るん♪

ここからは、お節仕事の最終段階ですね。
私も精進します!(笑)
Commented by t_hcmoto at 2022-12-29 20:43
> hitoshiさん ありがとうございます💖
 善光寺一味は、常備しております!

 ぶり……‥寒くなってくるほど美味しくなるような気がしています。
 スーパーで普通に買えるところが、北陸ならではですよね。
 ありがたいです?
Commented by t_hcmoto at 2022-12-29 20:46
> 富山のうららさん ありがとうございます💖
 お久しぶりのお帰りですね!
 待ち遠しいでしょう!
 美味しいものを、たくさん食べさせてあげてくださいませ。

 うららさんも
 どうぞ良いお年をお迎えくださいね!
Commented by t_hcmoto at 2022-12-29 20:48
> はなこさん ありがとうございます💖
 やっぱり、うるいって美味しいですね?
 お手間かけて育ててくださったことに感謝です。
 また買います!
Commented by t_hcmoto at 2022-12-29 20:50
> よびちゃん ありがとうございます💖
 ぶりが美味しい季節になってきました♪

 お忙しい方ですのに
 毎年きちんとおせちをご用意なさってすごいです?
 わたしは、今年ダメです🙅?♀?
 なので、ゆっくり過ごしています(笑)
Commented by 過労死予備群 at 2022-12-30 04:00
登志子さん、こんばんは。
コメントお返事を読んで、安堵しました。
うんうん。この冬は、大事になさってくださいませ。
そう決めてくださって、私が、ありがたく感じました。
ゆっくり、願います。大事に、願います。
Commented by t_hcmoto at 2022-12-30 09:07
>よびちゃん ありがとうございます(T_T)
Commented by ばんしい at 2022-12-30 23:35
え~!!もううるいが出回ってるんですか!(@_@;)
滝沢さんちのうるいは、こっちではなかなか見かけません(^^;

鍋も美味しそうですねw
そしてそして、具なし茶碗蒸しに香箱カニの餡掛け(*´艸`*)
これだけですんごいごちそうですね♡

〆がぶりの漬け丼とは・・・絶対食べ過ぎますね(^^;
Commented by t_hcmoto at 2022-12-30 23:58
> ばんしいさん ありがとうございます♪
 うるい・・・見つけました♪
 しかも、滝沢さんの! 感激です!

 いただきものの香箱がに・・・大事に食べています!
 シンプルな茶碗蒸しが美味しかったです。

 漬け丼・・・食べてしまいました(@@;)
by t_hcmoto | 2022-12-29 09:00 | ごはん「和」 | Comments(12)