鮭とすじこの「親子ずし」
2023年 03月 28日
この手提げ三段重とほぼ同じ物を
実家から持って来ています。
いつかは使いたいと思いながら
まだ使っていません。
息子が帰って来たら、真似っこして
「親子ずし」を作りますね。
けれども、他のお料理が作れそうにありません。😰
なんと素敵な!
手提げ三段重をお供に、お花見に行きたい気持ちになりました。
東京は花散らしの雨続きですが、金沢はいかが?
登志子さん宅に、よき春がありますように。
もう一人の小さい方、お入学かしらん?
楽しく思い返しています。ニッコリ。
この春慶塗り三段重は、わたしもどこかで見て
(欲しいなぁ)って探して手に入れたんですよ!
サルビアさんともおそろってうれしいです😊
大きさが
ちょうど一人分なのでいい感じです♫
金沢の桜も、きれいに咲きました🌸
花の下でお弁当食べられたらいいですよね♪
小さい人その2のこと
お気遣いありがとうございます😊
もう一年、こども園へ通います。年長さんになります。
このお重を持ってお花見に行けたら素敵ですね。
それと胡瓜の切り方と並べ方。。。
こんなところに着目するのはわたしぐらいかもしれませんが、こんなさりげない切り方とディスプレイがまた素敵だわ〜。
師匠、いつも勉強させていただいています。
お皿よりもお重箱の方がいいかなぁと軽く考えました。
お花見弁当になりそうですね。
思いもつきませんでした(笑)
きゅうりは「竹切り」にしてみました。
ちょっと目先が変わるかなって(爆)