以前から何度も書いておりますが
金沢で言う「さわら」は「カジキマグロ」のことなんです。
全国バージョンの「さわら」のことは・・・「柳さわら」と呼んでおります。
お魚の名前って、ほんとローカル色豊かですよね。
で、その「さわらの三角」
カジキマグロは大きなお魚なので
「背びれ」も立派で、その付け根にお肉がいっぱいくっついているんです。
そこ!
金沢でも、たまにしか見かけないので
見つけると必ず買ってしまいます。
今日もね!
きつめに塩胡椒しておいて「ざくざく衣」になるように揚げました!
小麦粉:片栗粉:水=2:2:1
骨に沿って気持ちいいほど・・・身が離れてきます!よく動いていた背びれの根元なので筋肉そのものみたいで・・・「お魚」というよりも・・・ほとんど「お肉」って食感です。
トルティージャ(スパニッシュオムレツ)
アルモンデ春巻き

サラダ
塩糀につけておいたきゅうりが・・・美味しい
トマトは、最近気に入って買っているフルーツトマト「極」
全粒粉のパン(ホームベーカリーさんに助けてもらっています)
食卓
