人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

骨折入院日記3

病院では
広い個室を与えていただいています。

陽射しが入って明るいし
ミニキッチンもあって
おしゃれな調度も揃っていて

ところが
なぜか
このお部屋
バリアフリーじゃないんですよ149.png
骨折入院日記3_d0377645_14245031.jpeg
トイレとお風呂へ行けない145.png
たった10センチぐらいの段差なんですけど
松葉杖片足では…‥上がれないのです145.png

それで
仕方がないので
車椅子で廊下のトイレへ行ってます。





今回、こんな身となって思うことはたくさんありました。

普段、町で見かけるお身体不自由な方々には
できる限りお役に立ちたいと思っておりました。

でも、今思うと…‥全然足りない!
思いやりの気持ちも足りないし、
理解などまったくできてなかったし
お手伝いも中途半端過ぎでした148.png
自分がその立場にならないとわからないなんて……人間として浅過ぎでした148.png

少しの段差、小さな障害物、ほんのちょっとで届かない高さ
ひとつの動作に時間がかかる……
いっぱいあるんですよね137.png

ここは病院なので
みなさま人一倍お気遣いがあってやさしい110.png
でも、ひとたび外へ出たら……


ちゃんと動けるようになったら「恩返し」させてもらおう!
包帯ぐるぐる巻きで固定されている右足に誓います!






ごはん日記
朝ごはん
骨折入院日記3_d0377645_14252923.jpeg
「車麩の炊いたん」っていうお品…‥久しく忘れておりました。



お昼ごはん
骨折入院日記3_d0377645_14254103.jpeg
右下
「肉じゃが」ならぬ「ソーセージじゃが」
しかもピーマン入り.しかも塩味
うちでも作ってみよう


お夕飯
骨折入院日記3_d0377645_08445469.jpeg
毎食(よく考えられているなぁ)って感心しきりです。




車椅子のお膝に食べ終わったお膳をのせて
廊下のワゴンへ返しに行きます。
時々、栄養士さんと思われる方にお会いします。
「ごちそうさまでした」と最敬礼しております。






Commented by blue-salvia3 at 2024-02-10 09:43
登志子さん、おはようございます〜♪

そちらの病院食、美味しそうに見えます。
お食事が美味しいだけで、癒されますね。

ところで、リハビリで松葉杖があるのですね。
車椅子ではダメなのでしょうか?
私の経験上、若い男の子なら松葉杖でも
走れるくらいですが、3点で歩くとなると
肩や腕、背筋や足の筋肉を使ってキツいですよね。
歩行器を使っても、歩行器が持ち上げられなかったです。
私の場合は骨折ではないので比較になりませんが
2週間で足のギブスが取れて床に足を着けられる
ようになると、松葉杖の練習でした。
初日こそ、一歩足を出しては止まり、また一歩でした。
けれども、翌日から松葉杖を使いながら
左右に普通に歩けるようになったので
足さえ着くことが出来るようになれば心配は要らないです。
退院したら、家ではチェアーを使って楽をしましょう。
私は病院のベッドで寝ながら(転ぶ心配なし)
朝晩、筋トレをしてました。
良かったら参考にして下さい。

Commented by t_hcmoto at 2024-02-10 09:59
> サルビアさん ありがとうございます💖
 車椅子はかなり操れるようになったのですけど
 松葉杖に苦戦しています😭
 片足ケンケンに気を取られてしまい
 肘が曲がって松葉杖がズレてしまうのです。
 3点使えるようになればもっとうまくできるかと期待しています。
 今日、装具が届くことになっています。
 それを使えば、右足も着けるかなぁ?

 キャスター付きチェアーは、病院でポチしました。

 リハビリの先生に習った軽い運動はしています。

 いろいろ教えてくださって感謝です🥲
Commented at 2024-02-10 11:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2024-02-10 11:56
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by t_hcmoto at 2024-02-10 12:47
> 11:22の鍵コメさん ありがとうございます💖
 えええぇぇ〜
 そんな大変なことになってらしたんですか!
 今はおかげんいかがでしょうか🥲
 心配です。

 今日から、右足に3分の1体重かけてもよくなりました。
 それで、松葉杖歩行はだいぶ楽になりました。
 時折、廊下で歩く練習しています。

 おっしゃる通り「前を向いてgo」ですよね。

 エールをありがとうございます😊

 

 
Commented at 2024-02-10 12:48
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by t_hcmoto at 2024-02-10 12:48
> 11:56の鍵コメさん ありがとうございます💖
 はい!
 右足に誓いました(笑)
Commented at 2024-02-10 13:40
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by t_hcmoto at 2024-02-10 18:37
> 12:48の鍵コメさん ありがとうございます💖
 素敵なお部屋なんですけど
 なぜか? 段差あるんですよ。

 対岸の火事
 って感じてしまうんですよね。反省です。

 いつも
 お心をかけてくださって感謝です🥲
Commented by t_hcmoto at 2024-02-10 18:40
> 13:40の鍵コメさん ありがとうございます💖
 あらら
 いまだに?
 お困りでしょうね😭

 いろんなことが 
 うまくいきますように!

 再度、ありがとうございます😊
Commented by 過労死予備群 at 2024-02-10 19:00
登志子さん、こんばんは。
おぅ、荷重を少し乗せる、訓練が始まりましたか! 着々ですね。良かったです。

骨は骨端に向かって、荷重をかけることで、治っていこうとしています。PTに指導された立ち方で、訓練なさってくださいね。

キャスター付き椅子は、歩行器型でしたら、ブレーキのあるものを。椅子として座る形の場合は、意外に足首に負担がかかるので、痛みがでないように、活かしてくださいませ。

病室、特に個室の場合は、バリアフリー化は、なかなか進んでいないのが、現状です。ビジネスホテル風に、10cmの高さであったり、車椅子の幅70cmが通らない場所があったりします。
登志子さんが、大変ななか、それに気づかれたことは、素晴らしいことです。できれば、退院の折のアンケートに、記載してくださると、病院側も変わり始めるチャンスになるかと、期待します。

日々、良くなられていくのが、伝わります。良かったです。どうか、療養が順調に進みますように。
Commented by kirakiracafe2 at 2024-02-10 20:27
登志子さん、大変な思いをされましたね 涙
心からお見舞い申し上げます。
病院食は美味しかった経験はなく
トラウマになるくらいでした。
チキン南蛮は初めてお召し上がりになったのですね^ ^
登志子さんが作ったら最高に美味しいのができますね。
リハビリ頑張ってくださいね!
一日も早く普段の日常に戻ることお祈りします。
Commented by t_hcmoto at 2024-02-11 07:28
> よびちゃん ありがとうございます💖
 3分の1荷重がかけられるようになったので、松葉杖歩行が少し楽になりました!

 椅子についてのアドバイスありがとうございます😊

 とっても素敵なお部屋ですのに段差があるんですよ😭
 普段だったらなんでもない段差なのに……

 自分がその立場にならないとわかりませんでした。 
 大反省です。
Commented by t_hcmoto at 2024-02-11 07:34
> kirakiraさん ありがとうございます💖
 わたしもかつて入院したときは、ごはんが味気なくてがっかりだったんです。
 でも、こちらの病院は美味しい😋
 入院生活の彩りとなってくれています。感謝です。

 廊下を松葉杖で歩く練習しています。

 お見舞いありがとうございます😊
Commented by AYAMEHOME at 2024-02-11 17:35
他の人がどのようにしてブログでお金を稼ぐことができるかについてまだ興味があります。初めまして、お互いに助け、サポートしましょう。
by t_hcmoto | 2024-02-10 09:00 | あれこれ | Comments(15)