人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

ぐんま「嬬恋(つまごい)キャベツ」の春巻き

キャベツの春巻き
ぐんま「嬬恋(つまごい)キャベツ」の春巻き_d0377645_10293637.jpg





ぐんまクッキングアンバサダー
7月のお野菜が届きました。
ぐんま「嬬恋(つまごい)キャベツ」の春巻き_d0377645_10291790.jpg
にがうり、ズッキーニ、嬬恋(つまごい)キャベツ



「JA全農ぐんま×フーディストパーク」のPR企画に参加しています♪
「群馬県産の農産物」をモニタープレゼントしていただきました♪



冷凍鯖寿司と手作りこんにゃく_d0377645_09580087.jpg



パリパリのキャベツを「春巻き」に仕立てました。
ぐんま「嬬恋(つまごい)キャベツ」の春巻き_d0377645_16455888.jpg

せん切りにして塩をふって水気をしぼったキャベツを使います。
庭の青紫蘇もきざんで混ぜました。
春巻きの皮の上に、まず「おかか」をのせます。
キャベツの水分を吸ってくれるし、旨味も重なります。
ぐんま「嬬恋(つまごい)キャベツ」の春巻き_d0377645_10292388.jpg

ぐんま「嬬恋(つまごい)キャベツ」の春巻き_d0377645_10292738.jpg
端からしっかり巻いて、水どき小麦粉でとめます。

170度の油で、きつね色になるまで揚げます。
食べやすく一口に切ります。
ぐんま「嬬恋(つまごい)キャベツ」の春巻き_d0377645_10293637.jpg
具材がキャベツなのであっさりしているし
少し熱が入ってしんなりしたキャベツが美味しい111.png
パリパリの春巻きの皮とキャベツとおかかという組みあわせも
ちょっとお好み焼きみたいなんですよ。

「もう一つ!もう一つ!」とあとひく美味しさです。




キャベツの春巻き

<材料>15cm角の小さい春巻きの皮10枚分
 春巻きの皮10枚
 キャベツ1/2個(せん切り) 青紫蘇10枚(せん切り)
 おかか適量
 水どき小麦粉小さじ2
 揚げ油適量

<作り方>
 1 キャベツは塩(分量外)をふってしばらく置き、水気が出たらぎゅっと固く絞る。
   青紫蘇はせん切りにして水にさらす。キッチンペーパーで水気を取る。
   キャベツと青紫蘇を合わせる。
 2 春巻きの皮の上にまずおかかをしき、1を10等分にしてのせる。
   皮の端からきっちりと巻き、巻き終わりを水どき小麦粉でとめる。
 3 170度の油で、きつね色になるまで揚げる。
   バットにあげ油を切る。
   食べやすく3つに切ってお皿に盛る。











Commented by 365daysofbasket at 2024-07-16 08:46
ちょうど春巻の皮とキャベツが余っているので、作ってみます。いつもワンパターンになってしまう春巻きですが、こんなアレンジもあるんですね〜。
毎回美味しそうで、試してみたくなってしまうお料理の数々、この創造力はどこから湧いてくるのでしょう?尊敬です!
Commented by t_hcmoto at 2024-07-16 09:48
> handvaerkerさん 早いコメントありがとうございます♫
 この春巻き、簡単で美味しいと思います。
 紫キャベツバージョンも見た目がかわいいですよ。

 ぜひお試しくださいませ。
by t_hcmoto | 2024-07-16 08:09 | ごはん「和」 | Comments(2)