人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪

ぐんまクッキングアンバサダー
10月の食材の中に「にら」がありました。

にらの緑色チヂミしました!
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14595111.jpg




ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_15004948.jpg

ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14565952.jpg
【ぐんまクッキングアンバサダー第6期モニター企画参加中】

(1)「JA全農ぐんま×フーディストパーク」のPR企画に参加しています
(2)「群馬県産の農産物」をモニタープレゼントされました



「にら」を使って緑色のチヂミ焼きました。
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14580295.jpg


煮干しだしとにらをブレンダーにかけて、緑色の水を作ります。
これで粉をときました。
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14580796.jpg

フライパンいっぱいに生地を広げて、えびものせました。
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14581382.jpg


ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14581858.jpg

にらのチヂミ

<材料>直径26cm1枚分
 にら 1/2束  むきえび 50g
 A 煮干しだし 150ml~180ml    カナリーエキス(白だし) 小さじ2
 B 小麦粉 80g  上新粉(米粉)20g
 ごま油 大さじ2
 *たれ カナリーエキス(醤油)大さじ1 梅エキス大さじ2 ごま油小さじ1 粉唐辛子適量

<作り方>
 1 3cmぐらいに切ったにらとAをブレンダーに入れて攪拌し緑の水を作る。
 2 ボウルに1とBを入れてよく混ぜる。
 3 フライパンにごま油大さじ1を熱して2を入れ、耐熱のゴムべらなどで全体に薄く広げむきえびも散らす。
    強火で1~2分焼く。焼き色がついたら裏返して火を弱め、フライ返しなどで押さえながら2~3分焼く。
 4 フライパンの縁からごま油大さじ1をまわし入れ、フライパンをゆすりながらさらに焼く。
   焼き色がついたら再度裏返してさっと焼き、裏返しの盆ざるなどにのせて粗熱を取る。
 5 食べやすい大きさに切って器に並べ、たれの材料を合わせて添える。




大豆氷を生地に混ぜて韓国海苔を加えたチヂミ
せん切りにんじんのチヂミ
3種盛り合わせました。

ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14590666.jpg


ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14582685.jpg





ナムルあれこれ
うちの庭から産地直送「みょうがのナムル」
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14585295.jpg



大根のナムル
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14590085.jpg



ミニトマトのナムル
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14584997.jpg


ごぼうの炒めナムル
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14584631.jpg



自家製カクテキ
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14584379.jpg

使った調味料
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14591710.jpg





回転盤に並べました。
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14594063.jpg


取り皿
ぐんまの「にら」で緑色のチヂミ♪_d0377645_14592353.jpg






韓国料理って
お野菜いっぱい食べられますよね。








Commented by azukitomami at 2024-10-17 10:03
お野菜がいっぱい~~♪
理想の食卓です!日本人の野菜摂取量を軽く超えてるんじゃないでしょうか。
3食チヂミ、キレイですねぇ!ナムルも色々、美味しそう~~!

さ、お仕事へ、行って来まーす(^.^)/~~~
Commented at 2024-10-17 19:32
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by t_hcmoto at 2024-10-18 08:01
> 満月部長 ありがとうございます♪
 韓国料理は
 自然と野菜いっぱい並びますよね。
Commented by t_hcmoto at 2024-10-18 08:02
> 19:32の鍵コメさん 
 いつもありがとうございます😊
by t_hcmoto | 2024-10-17 09:09 | ごはん「エスニック」 | Comments(4)