人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

ぐんま「下仁田ねぎ」のマリネ♪

「下仁田ねぎ」

群馬県下仁田町では 
2001年(平成13年)に、
下仁田町馬山地区のネギ農家が「下仁田葱の会」を結成し、
栽培・出荷における守るべき事項を提示し
「本物を守り受け継ごう」と他のねぎとの差別化を図っているのだそうです。

特に、熱を通すと特有の「甘味」が出て
柔らかい食感も魅力です。



ぐんま「下仁田ねぎ」のマリネ♪_d0377645_14405396.jpg







11月の「ぐんまクッキングアンバサダー」のお野菜に
立派な「下仁田ねぎ」が入っていました。
ぐんま「下仁田ねぎ」のマリネ♪_d0377645_14413554.jpg


焼き舞茸の炊きこみごはん・・・ぐんまクッキングアンバサダー_d0377645_14565952.jpg
【ぐんまクッキングアンバサダー第6期モニター企画参加中】

(1)「JA全農ぐんま×フーディストパーク」のPR企画に参加しています
(2)「群馬県産の農産物」をモニタープレゼントされました




すでにいろいろとお料理して食べたのですが
残りは蒸して「マリネ」にしました。
ぐんま「下仁田ねぎ」のマリネ♪_d0377645_14410398.jpg



ぐんま「下仁田ねぎ」のマリネ♪_d0377645_14410686.jpg


ぐんま「下仁田ねぎ」のマリネ

<材料>4人分
 ぐんまの下仁田ねぎ(外皮をむいて5cm長さに切る)4本
 A オリーブオイル大さじ3 ワインビネガー大さじ1,5 白だし大さじ1,5  はちみつ大さじ1
   顆粒コンソメ小さじ1
 あれば、ピンクペッパー、タイムの枝

<作り方>
 1 クッキングシートを敷いたせいろに下仁田ねぎを並べ、強火で10分蒸す。
 2 ボウルにAを混ぜあわせ、熱いうちに1を漬け込む。
   途中で上下を返して30分ぐらいおく。
 3 お皿に盛って、あればピンクペッパーとタイムを添える。



蒸してドレッシングで和えただけなのですが
実に美味しいフレンチデリ風に仕上がります。
冷倉庫で4,5日は保ちます。
おしゃれなサイドディッシュです110.png


ぐんま「下仁田ねぎ」のマリネ♪_d0377645_14411292.jpg





by t_hcmoto | 2024-11-17 08:53 | ごはん「洋」 | Comments(0)