人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」

お買い物へ行ったら「ゴーヤ」を見つけました。
今シーズン初めてです!

やっぱ、定番の「ゴーヤチャンプル」ですよね。
今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10033373.jpg
わたくしは、3つを別々に炒めて最後に合わせています。
まず、豚肉(塩、お酒、片栗粉)を弱火で焼き付けてお皿に取り出す。
次は、水切りしたもめん豆腐をこんがり焼いて取り出す。
ゴーヤ(塩してしばらくおいた)を炒める。
最後に3つを合わせて茅乃舎のだしを破って混ぜる。
(卵は入れない派です)



「フーチバー」っていう沖縄の伝統野菜がありますよね。
「よもぎ」とは違うのでしょうけれど・・・たぶん親戚みたいなモノ(と信じて126.png
今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10034283.jpg
産直で買ったやわらかいよもぎの新芽


「もずく」と一緒に天ぷらにしました。
今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10034613.jpg
もずくの天ぷらは
かじるとバリッと音がするくらいカリカリに揚げています111.png






沖縄の郷土料理「クーブイリチー」
「クーブ=昆布」・「イリチー=炒め物」のことを指すそうです。
今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10035319.jpg
冷凍庫の出がらし昆布貯金を解凍してきざみました。




ジューシー(炊きこみごはん)
今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10040023.jpg


今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10040324.jpg
豚トロをゆでて小さく切って炊き込みました。
美味しくておかわり!
(3杯目も食べたかったけど・・・自制しました103.png





「台湾パイナップル」
「糖度15度」のシールが貼ってあったので迷わず「買い!」
今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10040699.jpg
いやぁ~~ホントに甘い111.png








沖縄風ごはん
今シーズン初の「ゴーヤ」と「沖縄風ごはん」_d0377645_10040926.jpg


沖縄は、一度しか行ったことないのです151.png
また、行けるといいなぁ!





Commented by azukitomami at 2025-05-03 09:23
はーい!先生、質問よろしいでしょうか?

ワタシ、もずく酢が大好きで塩蔵のを持ってるんですが、これを天婦羅にした場合、水分が多いから油がバチバチ跳ねるんじゃないかと思えて、試した事がないんです。その点は大丈夫でしょうか?
それと、何かカリカリに揚げるコツがあればお教えくださいませ~。

あ、ヨモギ、田舎だとそんじょそこらにモリモリ生えてる雑草ですが、ワタシも天婦羅にしております。香りが良くて大好き!(笑)。
Commented by t_hcmoto at 2025-05-03 11:22
> 満月部長 ありがとうございます♪
 もずくの塩が強いときは、やはり塩抜きなさった方が良いだろうと思います。
 お気にならないようでしたらそのままお使いください。
 ペーパータオルを2重にしてできるだけ水を切ります。
 そのもずくにいきなり天ぷら粉を混ぜて、様子を見ながらお水を足していきます。
 一番肝心なのはじっくり揚げることです。
 お箸でつついて固いくらいまでじっと我慢です(笑)

 うちの近くの川の土手にもよもぎは生えているのですけど
 お犬様の散歩道なので・・・ちょっと抵抗あります(爆)
 それで、産直で買っています。
Commented by azukitomami at 2025-05-03 20:43
登志子先生、分かり易いご説明とコツをお教えくださいまして、有難うございました!!
次回、試してみたいと思います。

ヨモギ……お犬様の散歩道では……確かに抵抗ありますね(爆)。納得~♪
Commented by t_hcmoto at 2025-05-04 23:20
> 満月部長 ありがとうございます♪
 そうなんですよ!
 お犬様が………
by t_hcmoto | 2025-05-03 09:00 | ごはん「和」 | Comments(4)