人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

鰹の青しそ巻き揚げ♪

美容院の雑誌で見ました・・・鰹の青しそ巻き揚げ♪

   たたき用の鰹のサクを厚めに切って
   青紫蘇で巻いて天ぷらにする!

ほぉ~~~なるほどぉ~~~151.png

実は、北陸ではそんなに「鰹」を食べないのです。
「鰹」は太平洋側で獲れるお魚ですからね!
(まれに冬場に「迷い鰹」が獲れますけど「超高級品」です)
でも、最近は流通が進化したらしく
お刺身売り場に、わらで炙った「鰹のたたき」が並ぶようになりました。
にしても、金沢人ですので「ぶり」の方が美味しいと信じているので
なかなか食指が動きませんでした。


が、買ってきました126.png
厚めに切って1時間ほどお醤油につけておきました。
水気をふいて青紫蘇で巻いて揚げました!

鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10361369.jpg
おおおぉ~~~美味しいじゃん111.png

もともとお造り用なので、表面さえカリッとすれば揚げ時です!(半生)
今までは「血」の感じがちょっと苦手だったんですけど
揚げたせいかまったく気になりません。

鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10361751.jpg
美味しいお料理を、またひとつ覚えた気分です126.png





かぼちゃ、たけのこ、牛すじ煮
単に、残っていたモノを全部一緒に煮ただけ103.png

鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10362544.jpg




産直で「紫菜花」を見かけました。
何の?花なんでしょうかね?
鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10363630.jpg


おひたしにしました。(おかか)
鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10364010.jpg




飽きもせず・・・たけのこごはん110.png
鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10365070.jpg


食卓
鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10531502.jpg







おみやげ! うれしいです113.png
鰹の青しそ巻き揚げ♪_d0377645_10364519.jpg



Commented by azukitomami at 2025-05-14 10:00
鰹の紫蘇巻き揚げ!!!!こりゃ美味いに決まってます!!(笑)

これで思い出しました。昔、居酒屋さで習った同じような揚げ物があるんです。
生鯖を一口大の切り身にして、青紫蘇で挟み、少し濃い目の天婦羅衣の中に、指で抓んでざっくり衣を付けてから揚げるんですよ。
そうすると指で掴んだ部分から青紫蘇が見えてキレイなんです。天つゆでもお塩でも。

お料理のプロにお教えするなんて無鉄砲なワタシですがお許しあれ♪(笑)
Commented by t_hcmoto at 2025-05-14 10:38
> 満月部長 ありがとうございます♫
 ふむふむなるほどぉ~~
 鯖も美味しそうですね。
Commented by shunsouan_g81 at 2025-05-14 15:18
鰹の紫蘇巻き揚げ
美味しそう!

紫菜花。
はたけで咲いている紅芯大根の花に似ているような気がします^^収穫が遅れてしまったのですが、
お花が薄桃色で可愛らしいので
そのまま咲かせて楽しんでいます^^
Commented by t_hcmoto at 2025-05-15 09:29
> 清家美月さん ありがとうございます♫
 紫のお花・・・なにか大根系かなと想像してました。
 紅芯大根なんでしょうかね?

 たしかに・・・食べてしまうにはかわい過ぎでした(でも・・・食べちゃいました(@@;)
Commented by 2525norinori at 2025-05-16 10:01
こんにちは。
私の実家の方では、鰹の切り身を唐揚げにして醤油味のタレに薬味と共に漬け込み、冷蔵庫で冷やすのです。
クーラーなどの無い、昭和の夕餉。
キンキンに冷やした鰹。
鰹のお刺身とは違い、生物が苦手の方にも喜ばれる一品です。
鰹を漬け込んでいた容器もまざまざと思い出しました。懐かしい。
Commented by t_hcmoto at 2025-05-16 12:06
> mizunoutuwaさん ありがとうございます♫
 なるほどぉ~~~
 わたしが作ってみたのとは「逆」バージョンですね。
 暑くて食欲が落ちる時期には最高のおかずですね!

 思い出につながって・・・うれしいです♪
by t_hcmoto | 2025-05-14 09:00 | ごはん「和」 | Comments(6)