淡路島の新たまねぎで「肉たま」「(肉じゃが」のじゃがいも抜き)
2025年 05月 17日









私は関西で暮らした事がないので「何故、肉まんをわざわざ豚まんと言うのだろう?」とずっと思っていました。
北日本〜東海辺りまでは豚肉文化だと思うのですが、もしそこで「牛肉の肉まん」が普通に「肉まん」として売られていたら、買った人は「何これ?肉まんじゃないじゃん!牛肉が入ってるなら牛肉まん、って表示してよ」と思うでしょうね。
つまり関西とは真逆。面白いですね〜
文化っておもしろいですよね!

関東では豚肉を使うという話を聞いて、ものは試しに作ってみました(笑)
同じように味付けたけど、まったく別物(^^;
あれはあれでありとは思いますが、肉じゃがはやっぱり牛肉の方が好みですね~( *´艸`)
わあ~!これ百合なんですか!(@_@)
なんだか違う花に見えますね!
存在感があってとってもきれいです(^^)!
最近は変わった品種の花がたくさん出回ってますよね~
母の日には、糸菊のようなつつじを贈りました(笑)
牛肉で作るのも豚肉で作るのも
どちらも美味しいと思うのですよ。
そこのおうちの慣れ親しんだ「文化」なんでしょうね。
(でも、わたしは「豚肉の肉じゃが」を初めて知ったときびっくりでした 笑)
お花屋さんへよく通うようになっています。
店先で目移りしながら迷うのが楽しみになっています。
ばんしいさんは、お仕事柄「新しいお花」や「珍しいお花」をよくご存知ですよね!
糸菊のようなツツジ?