人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

「薬膳ごはん」を作りましょ!

「薬膳」というと
「朝鮮人参」とか「蓮の実」とか特別な材料を使わなくちゃ!
っていうイメージがあると思います。
もちろんそういう面もあるとは思いますが
食べ物を用いて体調を整える食事のことを「薬膳」というのではないかと考えています。
食べたいものを食べて、美味しくて、体調がいい!
っていうが理想です。





というわけで
「鰺の梅しそ巻き揚げ」
「鰺」はいわゆる背の青いお魚でDHA、EPAが豊富です。
薬膳的に見ると「身体を温めて痛みを和らげる」働きがあります。

でも、難しいことはおいといて・・・シンプルに美味しい組みあわせなんですよ111.png
青しその上に鰺と梅干しをのせて巻いて揚げるだけです。
「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11045555.jpg


「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11050181.jpg
いわしバージョンよりも
鰺の方が身がしっかりしているので「ごはんのおかず」にピッタリです。





あさりと春雨ときくらげのスープ
「あさり」ってすごいんですよ!
旨味成分が強いことは言うまでもありませんが
薬膳としての働きもいっぱいです。
「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11051997.jpg
生姜もにんにくも入れてごま油で仕上げました。





松の実と長芋(皮付き)のごはん
一緒に炊き込むだけですが・・・美味しいのですよ111.png
お疲れ気味の時にぜひ!

「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11052289.jpg



スーパーで手に入る食材でも「薬膳」はできます!

食材のおおまかな効能を覚えておいて
疲れたなって思う時は、かぼちゃやにんじんを意識して食べるとか
風邪ひいたらねぎ、生姜、にんにくを多めにとか
便秘気味だったらお芋系、ローズマリーを使うとか
難しいことはあまり考えず
月並みですが
心をこめて
自分のため、家族や大事な人のために作ってほしいです♪






先日、名古屋へハイウェイバスで往復しました。
福井県の南条SAでトイレ休憩がありました。
敦賀名物の「焼きかまぼこ」買ってきました。
「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11051074.jpg


真ん中に明太子をはさみました。
「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11051448.jpg



「無着色明太子」をはさんだので
焼きかまぼこの焼き目と色が同化してしまって145.png
「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11050735.jpg





食卓

「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_11044064.jpg









わたくしは、薬膳アドバイザーです。
「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_14082015.jpg


「薬膳ごはん」を作りましょ!_d0377645_14082483.jpg
今年の会員証がまだ届いていないのですけど
PAH-プロフェッショナル・アドバイザー・オブ・ハーブ
HFO-ハーバル・フード・オーガナイザー-




Commented at 2025-05-25 09:26
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by t_hcmoto at 2025-05-25 09:57
>9:26の鍵コメさん ありがとうございます♫
 先日、名古屋の「香港飲茶の会」へ行ってまいりました。
 https://toshikonokitchen.exblog.jp/30674092/
 とってもお勉強になりました。
Commented at 2025-05-25 18:38
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by radio2_kurochan at 2025-05-26 06:54
冷酒で頂きたくなる薬膳、身体に良さそうですね (^ ^)
Commented by t_hcmoto at 2025-05-26 09:38
> 18:38の鍵コメさん ありがとうございます♫
 楽しみにお待ち申しております。
Commented by t_hcmoto at 2025-05-26 09:39
> radio_kurochanさん ありがとうございます♫
 冷酒!
 おおぉ~そうかもです!
by t_hcmoto | 2025-05-25 09:00 | ごはん「和」 | Comments(6)