人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

牛すじカレーと自家製オイルサーディン

知り合いから
「レシピを見てその通りにスパイスカレーを作ったのに・・・美味しくなかった!」
と相談されました。
それは、たぶん「ベースのスープの味」が足りなかったんじゃないかなぁ
って思いました。

一番簡単な方法は
「牛すじ」を煮込んでベースとすればいいと思うのです。
肉のコクと旨味も出るし、牛すじ肉は具にもなるし。

と、説明していたら
自分も食べたくなってしまいました126.png

牛すじ肉は、たっぷりのお湯で2度ゆでこぼして下処理します。
あとは、たまねぎやトマト缶など入れてじっくり煮込む。
スパイスは「タクコ」(ターメリック、クミン、コリアンダー)を
弱火のフライパンで香りを立たせてから加えます。
少量のお味噌、赤ワイン、醤油、チョコレートなどお好みで!

牛すじカレーと自家製オイルサーディン_d0377645_15321004.jpg
美味しいよぉ~~~111.png





サラダ
牛すじカレーと自家製オイルサーディン_d0377645_15321839.jpg

1匹98円の「ピカピカいわし」を見つけたので
3枚におろしてオイルサーディンにしました。
オイルの温度を80度~90度に保ちたいのですけど・・・その温度設定が難しい140.png
(火が強いといわしの身が固くなってしまうので148.png
それで、小さいフライパンにオイルといわしを入れて
それをもう一回り大きいフライパンで30分湯煎にしています。
牛すじカレーと自家製オイルサーディン_d0377645_15322815.jpg


牛すじカレーと自家製オイルサーディン_d0377645_15322248.jpg
自分で作ると、ふんわりやわらかな仕上げとなります110.png







2皿だけだったんですけど・・・満足111.png

牛すじカレーと自家製オイルサーディン_d0377645_15323257.jpg





Commented at 2025-05-30 11:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by t_hcmoto at 2025-05-30 11:47
> 11:22の鍵コメさん ありがとうございます♫
 牛すじはアクがすごいので
 下ゆで2回は必要かなと思います。
 その後、じっくり煮込むときに
 旨味やコクが出てくると思います。
Commented by cocondogrose2 at 2025-05-30 12:51
牛すじカレー、おいしそうです~~。
2皿だけだなんて~~。何皿にも匹敵する旨味を画面から感じてしまい、牛すじを買いに走りたい勢いです♪
オイルサーディンのキレイさにも驚愕です。
体もとても喜びそうなご飯ですね♪
Commented by t_hcmoto at 2025-05-31 10:51
> のばらさん ありがとうございます♫
 連日、素敵なお庭を拝見してため息です。
 きれいですねぇ~~~!

 オイルサーディンはぜひお作りください。
 お安い「いわし」がごちそうになります!
by t_hcmoto | 2025-05-30 09:00 | ごはん「洋」 | Comments(4)