「薬膳」というと
高価な「朝鮮人参」とか特別な「蓮の実」とかを使わねばできない
と思いがちですけど
スーパーで手に入るモノで「薬膳」はできます!
「生きることは食べること」です。
兼好法師も
「口から摂るものだけが、人の身体を作る」と言っています。
梅雨にも入りましたし
今年は、気温差が大きいし
体調を崩している方も多いと思います。
毎日のごはんを、ちょっと意識して作って欲しいなと願いました。
生きくらげのおかか和えいかとセロリのレモン炒め鰺の梅しそ巻き揚げ松の実と長芋ごはんあさりと春雨のスープ
Yさまがわざわざ富山県高岡市のきのこ園へ行って「生きくらげ」を買ってきてくださいました。
プリップリで美味しい
大きな土鍋で松の実と長芋のごはんを上手に炊いていただきました。
みなさま「おかわり!」おこげも人気でした。
出来上がりを記念撮影
↑左側で一眼レフを構えてらっしゃるのはとべるねさんです。
4年前にもいらしてくださったことがあるのですけど今回から続けておいでくださるそうで感激
向こう3ヶ月の予定です。
お待ちしております!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30692944"
hx-vals='{"url":"https:\/\/toshikonokitchen.exblog.jp\/30692944\/","__csrf_value":"76b39941adeb0e7403dfa3c46d78868edb9da18c0eb0e7a6c8f46ba21d46581ecc673c57885f6b5ee58da9c7ae37e08e7a3666d98ba11f98afd3ca58bebc4f93"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">