人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

金沢散歩♪

写真の整理をしていたら
お友達が金沢へいらした折に、あちこちご案内したときの
懐かしい写真が出てきました。

もしかしたら
みなさまの中には「ここ知ってる!」っていう場所もあるかも・・・

ちょっと並べてみますね。

一番有名な「兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)」
ここで写真を撮らねばなりませぬ!
金沢散歩♪_d0377645_19513702.jpg
楽器の琴の音の高低を調節する琴柱(ことじ)に形が似ているからだそうです。



金沢散歩♪_d0377645_19514332.jpg


「雪吊り」も、その幾何学模様がきれいなので
観光客さん達に人気です。
金沢散歩♪_d0377645_19520147.jpg

金沢散歩♪_d0377645_19520818.jpg

兼六園そばに
「鈴木大拙館」もあります。
金沢が生んだ仏教哲学者です。
設計は国際的な建築家・谷口吉生氏。
(ちなみに、「
谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」も別にあります)
ここの「水鏡の庭」が実にいいです。
ぼぉ~~と時間を忘れて過ごせますよ。
金沢散歩♪_d0377645_19521631.jpg

東茶屋街
金沢散歩♪_d0377645_19522748.jpg


日が暮れると
金沢散歩♪_d0377645_19523006.jpg

金沢金箔蔵
江戸時代、加賀藩は工芸品のために隠れて「金箔」を作っていたそうです。
金沢散歩♪_d0377645_19523618.jpg



武家屋敷跡
金沢散歩♪_d0377645_19524015.jpg
大通りから、ほんの1本入ると土塀の武家屋敷が続いています。







ついでにご紹介
「氷室饅頭」
金沢散歩♪_d0377645_19525611.jpg
7月1日には金沢の風習で、「氷室饅頭」というのを食べます。

おそらく、金沢市民の99㌫はこの日食べているはずです。

旧暦6月1日は、
江戸時代加賀藩から徳川幕府へ氷室に貯蔵しておいた「氷」を献上する日だったそうです。
夏の暑い時期に、筵と笹の葉に厳重にくるんで、金沢より、江戸の藩邸まで飛脚で運ばれたそうです。
その、将軍献上のための氷が無事届けられるように、神社に饅頭を供えて祈願されました。

町民たちは、この日に氷のかわりに饅頭を食べる風習ができました。

「氷室饅頭」を食べることは、夏を越す体力を養い、無病息災を願う意味もあります。




「ころころ餅」
金沢散歩♪_d0377645_19525944.jpg
子供が生まれる一ヶ月ほど前に
ころころと安産でありますようにと願って送るお餅です。
すべすべのお餅のように、
ころころと丸く器量のよい子が生まれてくるようにと、
親しい人たちに配られます。

このお餅は焼いて食べてはいけないのです。

なぜか?11個詰めなんですよ。
(たぶん「ころころ」を「五六五六」と字を当てるせいかもしれません)





「福梅」
金沢散歩♪_d0377645_19530304.jpg
金沢のお正月に欠かせない「梅の形」をした最中です。

加賀藩主前田家の家紋「剣梅鉢」に由来していると言われています。













金沢は美しい町です。
あちこち回るにもちょうどよい距離かなって思います。
海もあるし山もあるので・・・美味しいモノもいっぱいありますよ!

どうぞ
いらしてくださいね。






Commented by vienna-apfel at 2025-06-17 22:59
こんばんは!

金沢って本当に美しい街ですよね。
兼六園はもちろん、武家屋敷のあたりの雰囲気が好きです。

犀川のほとりを走ったこともあるのですが、なんだか癒されました🎵
今年も行きたいなあ、と思っています。
Commented by Solar18 at 2025-06-18 06:33
金沢は、観光でも仕事でも何度かお邪魔していますが、毎回、素敵だとしみじみ思いました。
相棒との最初の日本旅行でも伺いました。彼には兼六園が特に印象に残ったようです。私は東茶屋街、特に家の中の雰囲気に独特の感動を受けました。
素晴らしい町にお住まいで羨ましいです。来年は娘一一家がお邪魔するようです。
Commented by t_hcmoto at 2025-06-18 07:53
> vienna-apfelさん ありがとうございます♫
 金沢マラソン・・・参加なさいますか?
 年々盛り上がってきています。

 わたしは
 犀川のほとりに住んでいるんですよ。
 お散歩コースなんです。

 おいでくださいませ!
Commented by t_hcmoto at 2025-06-18 07:55
> Solar18さん ありがとうございます♫
 うわぁ~~♪
 うれしい思い出があったなんて最高です!
 ありがとうございます♫

 お嬢様がたのご旅行があるのですね。
 お手伝いできることがあればおっしゃってください。
Commented by ばんしい at 2025-06-18 21:09
お写真を拝見しながら、一昨年いつもの彼女と訪れたことを思い出しました~( *´艸`)
彼女との泊りがけでの旅行は2回目でしたが、二人きりでは初めてだったので、気兼ねすることなく楽しめた旅行でした(^^)w
氷室饅頭や福梅もとっても美味しいし( *´艸`)
また行きたいです~!!
Commented by t_hcmoto at 2025-06-19 08:44
> ばんしいさん ありがとうございます♫
 そうでしたね。
 お料理教室にも来てくださって感激でした。
 ぜひ、またいらしてください。
Commented by Pockie_totoro3 at 2025-06-23 21:17
はじめまして。コメント失礼します。
金沢好きで、年に何度も行っているほどです。金沢とおいしそうな写真に惹かれてつらつらと拝見してしまいました。兼六園は大好物(笑)で、行くたびに訪れるオタクです。私のブログにいやというほど写真を載せてしまっています^^。
これから暑い時期になりますが、ご自愛されておいしい生活なさってくださいね。
Commented by t_hcmoto at 2025-06-24 07:54
> Pockie_totoro3さん ありがとうございます♫
 あちこちご旅行されているのですね。
 うらやましいです!
by t_hcmoto | 2025-06-17 09:00 | あれこれ | Comments(8)