柳橋市場みやげごはん 「あさりの酒蒸し」と「車エビの鬼殻焼き」
2025年 06月 18日





同じ日に「美味しいモノ」届きました。
この方も「千里眼」なんだろうと思います。
こちらは、また別日に綴ります。
すぐに、お酒と白だしに漬けておきました。
















病み上がりでもご馳走が作れちゃうなんて、すっごいなぁ!どれもこれも素材の良さを感じます。
どうぞお大事になさってくださいませ。疲れたら無理なさらずに、ご自分を甘やかしてしまいましょ!(笑)

数日でお元気になられてなによりです!
お忙しいことと思いますが、無理なさらず。。。
黄色い胡蝶蘭は、元気が出るとのことで人気が高いです(^^)w
ビタミンカラーですからね!
ただ、取り扱ってる花屋さんが少ないそうです。。。
あたしが勤務してるお店は、胡蝶蘭専門店も兼ねているので、これを求めて来店されるお客様も多数おられますよ( *´艸`)
愛知県はアサリ!有名なんですよ(笑)
私は中学校の春の遠足に、潮干狩りに行きました。
金沢〜名古屋間は、昔は特急しらさぎがあったのですけど、今は不便になったと母が言ってました・・・
またぜひ名古屋にいらしてくださいませ!
(今年も当選したら、金沢マラソン走ります 笑)
こんなに具合悪くなったのは、ホント久しぶりでした。
いつも元気!がウリでしたのに・・・
意識せず・・・ファスティングになりました(笑)
この体重をkeepできるといいなぁ~~
潮干狩り・・・したことないです。憧れです!
日本海側って干満の差がそんなにないのですよ。
お母様のおっしゃるとおり
直通の特急列車がなくなってしまいました(T_T)
金沢マラソン・・・当たるといいですね。

お熱の引きかけを、どうぞ、お大事に。
初めて拝見しました!
こんな、美しいのに、優しげな胡蝶蘭があるとは!
気づけば、美しいものが待っているのだと、しみじみ思います。
ご馳走も素敵。
召し上がれるように、登志子さんが。祈っています。
淡い黄色の胡蝶蘭は
眺めているだけで気持ちがやわらぎます。
世の中にはまだ知らないきれいなお花があるのですねぇ~~!
心より感謝でした。
よびちゃんにもお礼申します。
コーンスープのおかげで元気出てきました!
お大切にして下さいね。
此方も以前は車海老沢山獲れたのに今は養殖に・・・
アサリもしかり~~残念です。 蕗に入ったのは山椒の実ですか? 沢山なってるので糠漬には使うのですが・・
生の車エビはごちそうでした!
あさりも殻いっぱいの実の充実さにびっくり!
山椒の実は、知り合いが山で大量に摘んできてくれました。
枝からはずしてゆでて水にさらして・・・冷凍しました。
向こう1年分ありそうです。
お魚の煮付けや麻婆豆腐にもどっさり入れています。