人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!


by 登志子

野ぶきの青煮入り「いなり寿司」

「いなり寿司」作りました。
野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07201076.jpg
半分は、油揚げを裏返しにしています。






先日「野ぶきの青煮」を仕込みました。
細い野ぶきの1本1本の皮を丁寧に引いたはずですのに・・・スジが残った145.png 残念145.png
野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07201431.jpg
それで、これを細かくきざんですし飯に混ぜました。
そしたら、まったくスジが気になりません。
ちりめんじゃこもたっぷり混ぜ込んだはずですが・・・どこ行った?

野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07201880.jpg
味のしみた油揚げをかじると
なかからふわっと野ぶきの香りが立ちました111.png




プランターの「青紫蘇」がわさわさと伸びてきたので
冷凍ロールいかとたたいた梅干しを混ぜて
青紫蘇に包んで揚げました。
野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07203198.jpg
ついでに揚げたかぼちゃも美味しかった111.png


野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07203790.jpg




梅干しがかぶってしまったんですけど
「小いわしの梅煮」
野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07202457.jpg
こういうお品が、ちょっとだけあるとうれしい♪





プランター植えの「コリアンダー(パクチー)」も育ってきたのでサラダにしました。
紫たまねぎとスモークサーモン
野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07204149.jpg
コリアンダー好きにはたまらぬ香りです!





今シーズン初の「水なす漬け」
野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07204614.jpg
毎年欠かさずにお届けくださる方があるのです。 感謝!
なすをほおばると、水分がじゅわーと口の中に広がります。
「水なす」という名前に納得です。
この「ぬか」は捨てずに、うちの「ぬか床」に混ぜています。





しみじみ地味滋味しみる食卓
野ぶきの青煮入り「いなり寿司」_d0377645_07205416.jpg



Commented by hitoshi-kobayashi at 2025-06-20 09:54
夏のお食事の趣を感じます。
暑い季節に突入です。
健やかにお過ごしください。
Commented by 125teru-2 at 2025-06-20 10:53
おはようございます(^-^)
野ぶきの煮物 美味しそうですし とっても香りが良いでしょうね(^-^)
それに一番、嬉しいのは 泉州の水なす漬け 高級品ですよね。大阪の特産が出てきて嬉しいです(笑)
糠も捨てずに再利用して下さるのは嬉しいです(-^艸^-)  
Commented by t_hcmoto at 2025-06-20 11:53
> hitoshiさん ありがとうございます♫
 急に暑くなってきましたね。
 食卓の上だけでも、涼しげに仕立てたいと思っています。 
Commented by t_hcmoto at 2025-06-20 12:00
> 125teru-2さん ありがとうございます♪
 ぶっとい栽培蕗も好きなんですけど
 野ぶきはまた別の美味しさと香りがありますよね。

 今年も、泉州の水なす漬けをちょうだいできました。
 毎日味が変わっていきますよね。
 初夏の風物詩として大切にいただいています。
Commented by ばんしい at 2025-06-21 02:40
水茄子の季節がやってきましたね~( *´艸`)
お義母さん畑でも水茄子の苗を植えてるみたいですが。。。
土壌が違うので、違うものになってます(^^;
で、結局は実家へ帰ったら大量に買い付けが毎年のパターン(笑)
今年はまだですけどね!楽しみです( *´艸`)
Commented by t_hcmoto at 2025-06-21 08:28
> ばんしいさん ありがとうございます♫
 泉州じゃないとうまく育たないのでしょうね。
 本当に水分たっぷりのなすで毎度驚いています。
 水なす漬けは、この時節のお楽しみです!
by t_hcmoto | 2025-06-20 09:00 | ごはん「和」 | Comments(6)