このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2023年 03月 30日 以前から何度も書いておりますが金沢で言う「さわら」は「カジキマグロ」のことなんです。全国バージョンの「さわら」のこ...
2023年 03月 29日 玉村豊男さんの本を見てからまねっこして作っています。「豚ヒレ肉のオリーブ煮」豚ヒレ肉は、焼くのではなくて低温調理す...
2023年 03月 28日 鮭とすじこで「親子ずし」を作って三段の手提げ重に詰めました。能登の天然ぶりと小田原のかまぼこ辛味大根とゆず胡椒、ぽ...
2023年 03月 27日 「スンドゥブチゲ」と3種のチヂミの食卓鍋どこ♪ 鍋は続くよ!どこまでも♪その29は「スンドゥブチゲ」煮干しだしに、...
2023年 03月 26日 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!どこまでも♪その28「近江牛と春野菜のすき焼き」またしても「鍋」材料さえ用意しておけば・・・...
2023年 03月 25日 通院日でした。朝イチの採血で、ギリギリ合格ラインをもらい延期!延期!になっていた点滴治療を受けました。4回目で、コ...
2023年 03月 24日 ミズダコは、少し冷凍してから切ると上手に薄く切れます庭の小さい木の芽を摘んできました。「ごめんね ごめんね」って謝...
2023年 03月 23日 「豚ステーキ」しようと思って「能登豚」を買いに行きました。ところが、「薄い豚肉」しかなかったんですよ(生姜焼き用よ...
2023年 03月 22日 「きんき」で「アクアパッツァ」しました。「きんき」の両面を、半割にんにくとオリーブオイルで焼いてからあさりとミニト...
2023年 03月 21日 先日隣の市のお魚屋さんへ行ったおりに「ふぐのぶつ切り」も買ったんですよ。天ぷらかから揚げにするつもりで買ったんです...
2023年 03月 20日 ポール・ボキューズの「コース料理と日本酒ペアリング」というparty行ってきました。日本酒とフレンチって?って思っ...
2023年 03月 19日 所用で、隣の市まで行ってきました。時々書いているのですが、この市には、有名なお魚屋さんがあるのですよ。なので、必ず...
2023年 03月 19日 食パンアート作家NTさまが「オイルサーディンのブルスケッタ」を作ってくださいました。去年、北國新聞文化センターのお...
2023年 03月 18日 パン・ド・シュープリーズ♪「シュープリーズ」は「サプライズ」の意味でしょうね。パンのふたを開けるとビックリサンドイ...
2023年 03月 17日 お料理教室で「バゲットポーク」作りました。にんにくバターを、バゲットにたっぷりとしみこませました。豚ヒレ肉をはさん...
2023年 03月 16日 鰯がね1ひき50円だったんですよこんなお値段でいいんですかね?漁師さんのご苦労は、どうなっているんでしょうかね?あ...
2023年 03月 15日 先週の通院日のごはんです。治療を受けたら・・・ヘロヘロになるとわかっていたので前日に、家族には「明日は、ラム肉で薬...
2023年 03月 14日 はじめに「美味しいパン」ありき!しばらく前にワットモーイさま経由でnaomi先生の「お菓子詰め合わせ」をちょうだい...
2023年 03月 14日 レシピブログ様の「今日のイチオシ!」コーナーで「オートミールでざくざくクッキー」を掲載していただいています。cos...
2023年 03月 13日 2日連続で畑へ行ってきました。畑のまわり(わたくしが花壇にしているスペース)の草抜きをしてきました。実は、1週間前...
豚ステーキに「わさび醤油」 「豚ステーキ」しようと思...
鍋どこ♪その27「ゆず餃子鍋」と某日.. 通院日でした。朝イチの採...
鍋どこ♪ その28「近江牛と春野菜の.. 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!ど...
ミズダコのお造りと小さい木の芽 ミズダコは、少し冷凍して...
鮭とすじこの「親子ずし」 鮭とすじこで「親子ずし」...
鍋どこ♪ その29「スンドゥブチゲ」.. 「スンドゥブチゲ」と3種...
豚ヒレ肉のオリーブ煮 玉村豊男さんの本を見てか...
「きんき」で「アクアパッツァ」♪ 「きんき」で「アクアパッ...
ふぐの「メウンタン」(韓国海鮮辛味ス.. 先日隣の市のお魚屋さんへ...
ポール・ボキューズで「アスパラガスと.. ポール・ボキューズの「コ...