このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2023年 06月 02日 先日買った「青森の鯖棒寿司」残りの2本を流水解凍しました。「梅酢バージョン」が美味しかったです!かぼちゃ煮 牛肉そ...
2023年 05月 31日 産直で「淡竹」見つけました!今シーズン最後の「たけのこごはん」にしました。姫皮は、梅和えにしました。ぶりの幽庵焼き...
2023年 05月 30日 「ヒレカツ」と「ロースカツ」・・・どっちがお好きでしょうか?だんさんもお嬢も「ヒレカツ派」です。でも、わたくしは断...
2023年 05月 28日 畑に.柿の木があるんですよ。今、新緑で青々として・・・目にしみるほど美しいうちの庭では、みょうがが育ってきてそのや...
2023年 05月 25日 いつも同じ言い訳しています畑へ行って・・・疲れ果ててしまって帰りにお買い物へ行く元気もありませんでしたキッチンに立...
2023年 05月 23日 近江町市場へ、お買い物に行ってきました。目的は別にあったのですが・・・ここへ来たら・・・やっぱ「お魚」です!「手巻...
2023年 05月 20日 所用で、隣の市まで行ってきました。ここへ行くお楽しみは・・・「お魚屋さん」なんです。普段はお目にかかれないお魚が、...
2023年 05月 12日 しみじみ滋味和ごはんひとり分です。鮎の塩焼きぜんまい煮かぼちゃと舞茸煮和のポテトサラダ釜揚げ桜えびの炊きこみごはん...
2023年 05月 08日 富山は「氷見の天然ぶり」カマ・・・シンプルに塩焼きにしました。とっても大きくて食べきれませんでしたお隣さまから「富...
2023年 05月 07日 お料理教室講師仲間のH先生が「青森の冷凍お寿司・・・美味しいわよ♪」って教えてくださったんです。でも、正直言って(...
2023年 05月 05日 今日の午後、石川県能登で地震がありました。実は、わたくしは車の運転中でいきなりスマホが「地震です!地震です!地震で...
2023年 05月 01日 前日の「稲荷ずし」の土台が残っていたので「焼き稲荷」にしてから今日は、「小鯛のささ漬け」をのせました。「小鯛のささ...
2023年 04月 30日 「春の稲荷ずし3種」作りました!たけのこと木の芽わらび釜揚げ桜えびすし飯に「ひじき煮」を混ぜて、幕の内型で抜きまし...
2023年 04月 25日 お料理教室へ来てくださっているかずこさんが「山うどとわらび」を持ってきてくださいました。昨日、お山で摘んできてくだ...
2023年 04月 24日 畑仕事シーズンとなってきました。わたくしの担当は、「草抜きとお花」です。草抜きは・・・終わりがありまっしぇんお花に...
2023年 04月 21日 たくさんちょうだいした「たけのこ」もさすがに・・・食べ尽くしてきました!おしまいは、やっぱり正統派で「和」バージョ...
2023年 04月 16日 この季節は、産直へ行って「山菜」を買うのが楽しみです。「ふきのとう」が姿を消し新たに「山うど」や「わらび」などが並...
2023年 04月 10日 今日は、お天気は良かったのですが・・・冷え込みました。数日前には、半袖でもいいくらいの暖かい日もあったのでギャップ...
2023年 04月 09日 産直で、「地物のたけのこ」と「春の山菜をいろいろ」を買ってきてごはんしました。地物のたけのこは、せいろで40分蒸し...
2023年 04月 06日 「能登で買ってきたおみやげ」でごはんしました。こごみとわらび(道の駅で買いました)とほたるいかお煮しめわらび、こご...
イタリアンな作り置きごはん♪ 今日は、1日出かける予定...
「ヒレカツ」と「ロースカツ」・・・ど.. 「ヒレカツ」と「ロースカ...
チキンを魚焼きグリルでローストにする♪ 鶏のもも肉をミートテンダ...
鯖の棒寿司♪ そして「素敵なお客様」が♪ 先日買った「青森の鯖棒寿...
「淡竹」で、今シーズン最後の「たけの.. 産直で「淡竹」見つけまし...
週末のメキシカン「タコス」♪ 誕生日.. 金曜日なので小さい人達一...
柿の葉ずしとみょうが葉ずし♪ 畑に.柿の木があるんです...
生日快楽! 「ローストダック」で中華.. 毎年わたくしの誕生日を覚...
中華ごはん♪ ちょっと事情があって・・...
割鮮「のむら」さんでごはん食べました♪ 大好きなお店・・・割鮮「...