このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2023年 02月 24日 ずいぶん昔、「美味しんぼ」12巻で山岡さんが「ローピン(ねぎもち)」を作っていました。それが、ホントに美味しそうで...
2023年 02月 11日 だんさんが「わたりがにと春雨のアレ・・・食べたいなぁ~」と申しまして・・・ああぁ~~アレね。「わたりがに」に片栗粉...
2023年 02月 10日 鍋どこ♪鍋は続くよ!どこまでも♪その20は「薬膳水餃子鍋」鶏ガラスープにクコの実、ナツメ、生姜、長ネギ、ごま油を入...
2023年 01月 09日 「パリパリ堅焼きそば」です。豚肉と野菜は、弱火調理で30分ぐらいかけて仕上げています。にんじん、しめじ、たけのこ、...
2023年 01月 07日 時系列がバラバラです昨日の日記は、年末の「飲茶」でした。今日は、1月6日の夜ごはんです。前日に、スーパーで、「豚肩...
2023年 01月 06日 中華銘菜「慶」さんを通してよびちゃんが年末にいつも美味しいモノを送ってくださいます。年末に、おうちで「飲茶」させて...
2022年 12月 28日 スパイスや漢方系のものを集めて2色の薬膳スープを作りました。八角、クコの実、赤唐辛子、花椒、なつめにんにく、しょう...
2022年 12月 26日 諸般の事情により・・・お嬢と2人ごはんでした。さぶいし・・・お鍋だよね!(簡単だし)畑の長ネギを5本分使いました。...
2022年 11月 23日 中華な夜ごはんです。せいろにいっぱい詰まっているのは「贅沢しゅうまい」です。豚ひき肉と粗挽き肉を「1:1」そして、...
2022年 10月 25日 お嬢のリクエストで「麻婆なす」作りましたなすは、いったん素揚げしているので・・・トロトロです豆鼓、花椒、豆板醤は欠...
2022年 09月 30日 焼き「米粉のビーフン」冷蔵庫に、中途半端にあるもの総動員しました。フライパンで、豚肉と野菜を弱火調理(約30分)そ...
2022年 09月 01日 おかずまわし「中華編」です鶏のもも肉は、気が向いたときに二枚買って低温調理(63度1時間)して冷凍庫保存しています...
2022年 08月 28日 日本全国の美味しいモノをご存知のきくみさんが「ぎょうざの満州」のお品を送ってくださいました。「この頃元気ないね」と...
2022年 07月 27日 今日も畑で、お花の手入れに興が乗ってしまいました。植物って、手をかけたらかけた分だけきれいになるんですよ。「熱中症...
2022年 07月 23日 検査のために1泊2日入院していたお嬢が帰ってきました。おかげさまで・・・無罪放免でした(よかったぁ~~~♪)畑で収...
2022年 06月 16日 うちにあると思い込んでおりました!長ねぎなのに・・・なかったんです今晩は、お嬢のリクエスト「肉多め麻婆豆腐」の予定...
2022年 06月 12日 毎年、よびちゃんがお誕生日祝いとして「中華銘菜 慶」さまのお料理を送ってくださいます。うれしいですお店からといって...
2022年 05月 18日 「焼きビーフン」しました。ビーフンの戻し方はいろいろあるのでしょうけどワタクシは、水に30分漬けて戻しています。そ...
2022年 04月 28日 またしても「孤独のグルメ」まねっこ編です。シーズン9の4話で五郎さんが「うなぎの蒲焼き炒飯」っていうのを召し上がっ...
2022年 04月 20日 「ねぎもち」がメインの中華なごはんです。「がすえび」をご存知でしょうか?「見た目は悪いが味は極上」と言われているん...
豚ステーキに「わさび醤油」 「豚ステーキ」しようと思...
鍋どこ♪その27「ゆず餃子鍋」と某日.. 通院日でした。朝イチの採...
鍋どこ♪ その28「近江牛と春野菜の.. 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!ど...
ミズダコのお造りと小さい木の芽 ミズダコは、少し冷凍して...
鮭とすじこの「親子ずし」 鮭とすじこで「親子ずし」...
鍋どこ♪ その29「スンドゥブチゲ」.. 「スンドゥブチゲ」と3種...
豚ヒレ肉のオリーブ煮 玉村豊男さんの本を見てか...
「きんき」で「アクアパッツァ」♪ 「きんき」で「アクアパッ...
ふぐの「メウンタン」(韓国海鮮辛味ス.. 先日隣の市のお魚屋さんへ...
ポール・ボキューズで「アスパラガスと.. ポール・ボキューズの「コ...