「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2025年 06月 17日 写真の整理をしていたらお友達が金沢へいらした折に、あちこちご案内したときの懐かしい写真が出てきました。もしかしたら...
2025年 06月 14日 「薬膳」というと高価な「朝鮮人参」とか特別な「蓮の実」とかを使わねばできないと思いがちですけどスーパーで手に入るモ...
2025年 06月 12日 名古屋へ行ってきました!目的は、このツアーに参加することでした。以前も書きましたが伊藤華づ枝先生の「食のプロフェシ...
2025年 06月 11日 1泊2日で名古屋へ行ってきました!金沢ー名古屋ってかつては「しらさぎ」という直通の特急列車があったんですよ。でも、...
2025年 06月 07日 SnapDishさまを通してマルコメさまの取材を受けました。スタッフ7名様でいらしてくださいました。マルコメさまの...
2025年 05月 19日 伊藤華づ枝先生の「食のプロフェッショナル」オンライン講座を受講しています。博識の先生の「世界各国料理話」はおもしろ...
2025年 04月 12日 4月の北國新聞文化センターお料理教室は「肉餅(ロービン)」を作りました。中国の粉モン家庭料理です。お一人1枚ずつ作...
2025年 03月 15日 北國新聞文化センターお料理教室3月は「おうちでフレンチ」♪フランスのママンが(おうちで作っているだろうな)っていう...
2025年 02月 24日 裏千家様のお茶事・・・懐石お支度させていただきました!金沢は雪でございまして前日に、お茶室の雪の具合を見に行ってき...
2025年 02月 15日 2月の北國新聞文化センターお料理教室は「節分」にちなんで「豆づくし」でお料理しました。黒豆、たこ、生姜のおこわ呉汁...
2025年 02月 12日 今年も表千家様の「初釜お茶事」のお食事をお支度させていただきました!いつもの中村記念美術館の「耕雲庵」です。とって...
2025年 01月 24日 2つの病院の定期検診が午前と午後に重なってしまいました。しかも、午後の方の終了時間は「17:30」だそうで・・・だ...
2025年 01月 11日 北國新聞文化センターお料理教室1月は受講生さまのリクエストがあったので「治部煮」と「たらの真子煮」を作りました。「...
2024年 12月 14日 北國新聞文化センターお料理教室12月は「おせちに添えたいお品」というテーマでいつもの「簡単で!見映えがして!美味し...
2024年 11月 27日 ゆうべスマホが大きく「地震です!地震です!」叫びました。揺れましたびっくりです。 こわかったです。でも、何の被害も...
2024年 11月 09日 北國新聞文化センターお料理教室11月は「クリスマスのごちそう」♪をイメージして作りました。何度も書いておりますがわ...
2024年 10月 12日 10月の北國新聞文化センターお料理教室は秋の食材をあれこれ使った和ごはん献立でした。お野菜いっぱいの「沢煮椀」なす...
2024年 07月 13日 北國新聞文化センターお料理教室7月はリクエストにお応えして「タイ料理」でした。「グリーンカレーを食べてみたい!」と...
2024年 07月 03日 「晩酌の流儀3」始まりましたね!栗山千明さんって、ホント美人ですよね♫ドラマの中での「食べっぷりも飲みっぷりも」最...
2024年 07月 01日 7月1日には「氷室饅頭」を食べねばなりません。と金沢市民の多くは思っています。ほとんど「強迫観念」に近いモノを持っ...
6月の北國新聞文化センターお料理教室.. 「薬膳」というと高価な「...
桑名のはまぐりで「小鍋仕立て」♪ 「柳橋中央市場お買い物ツ...
名古屋「柳橋市場」お買い物ツアー♪ 名古屋へ行ってきました!...
一時帰国中の甥っ子家族と「韓国風手巻.. ボストンに住んでいる甥っ...
柳橋みやげごはん 「炙り中とろ」と「.. 先日名古屋 柳橋中央市場...
金沢散歩♪ 写真の整理をしていたらお...
名古屋へ行ってきました! 1泊2日で名古屋へ行って...
柳橋市場みやげごはん 「あさりの酒蒸.. 実は・・・熱でました[#...
お素麺の生春巻き♪ ライスペーパーを戻して青...
「いちじく」と「さくらんぼ」で贅沢果.. 大好きなお友達sapph...