このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!
2018年 05月 31日 うちの庭のハーブを、いろいろ使いました。ニョッキのセージバターソースゆでたニョッキを、たっぷりの炒めたセージに合わ...
2018年 05月 30日 「アスパラ祭り」継続中です。豚ロース肉のしゃぶしゃぶ薄切り肉でアスパラガスを巻いて、天ぷらの衣をつけて揚げました。...
2018年 05月 29日 「アスパラ祭り」絶賛開催中!です。ピーラーで皮をむいて2つの部分に分けました。 先端は、さっとゆでました。まず...
2018年 05月 28日 ふるさと納税で北海道から、アスパラガスが1,5kgも届きました! ひゃぁ~~~♪ 感激です♪このアスパラガスを...
2018年 05月 27日 父の日に、↑こんなんいかがでしょうか?実は、りんごジュースで作りました。本当のビールやノンアルコールビールで...
2018年 05月 26日 Amazonから「おすすめ」が来たので何の予備知識もなく買いました。全然知らなかったのですがこの方・・・超有名人な...
2018年 05月 25日 簡単ごはんが続いております(;^_^A先日、さすらいさんが豪勢な焼肉をなさっていたので・・・・うちも!材料を用意し...
2018年 05月 24日 今日も・・・・・片目でした( ;∀;)片目では運転もできないので・・・・・アルモンデホットプレートでお好み焼きと焼...
2018年 05月 23日 うちは、いつも6人分のごはんの支度をしています。何でも大量に作ります。その日に食べる分だけでなく、いつかの日のため...
2018年 05月 22日 不定期に開業する蕎麦処「登志子庵」です。なんてたって、この店は「蕎麦前」が充実してるんですよ。たぶん、店主が酒飲み...
2018年 05月 21日 金沢市企業局の親子料理教室でした。テーマは、「親子で作ろうキーマカレー」 結論を先に申しますと。超~~~...
2018年 05月 20日 だんさんが、東京出張へ行ってしまったのでお嬢その1と2人ごはんでした。ワンプレート 先日の「牛すじカレー」の残...
2018年 05月 19日 買ってもらった圧力鍋がうれしくて・・・・今日も使いました!2枚おろしの骨付きの鯖を味噌煮にしました。圧力がかかって...
2018年 05月 18日 お嬢たちから「母の日プレゼント」もらいました。 「いつもありがとう!」って言ってくれるのですがそれは、わた...
2018年 05月 17日 今日は、帰りが遅くなるってわかっていたのでちょっと仕込んで出かけました。まずは、揚げない「鶏天」鶏のもも肉とささみ...
2018年 05月 16日 お嬢その1が、お茶のお稽古へ行って「セロリ」をもらって帰ってきました。なんでも、先生のご主人様が育てられたものだそ...
2018年 05月 15日 今日は、お料理教室でした。毎月来てくださる「かよこさん!」ご希望で「韓国風」のお献立しました。今日、仕事が休みだっ...
2018年 05月 14日 ルバーブです。 母が、数年前に植えたものです。冬には、地上部が全部枯れてしまうのですけど春になると、また大きな...
2018年 05月 13日 「紅くるり」という赤い大根をご存知ですか? 芯まで赤いんですよ。 これを、大根おろしにするとね ひゃぁ...
2018年 05月 10日 畑の一角に、柿の木があるのです。さわやかな5月の風に揺らぐ柿の若葉! なんて素敵な新緑なんでせう!などとは、ち...
豚ステーキに「わさび醤油」 「豚ステーキ」しようと思...
鍋どこ♪その27「ゆず餃子鍋」と某日.. 通院日でした。朝イチの採...
鍋どこ♪ その28「近江牛と春野菜の.. 鍋どこ♪ 鍋は続くよ!ど...
ミズダコのお造りと小さい木の芽 ミズダコは、少し冷凍して...
鮭とすじこの「親子ずし」 鮭とすじこで「親子ずし」...
鍋どこ♪ その29「スンドゥブチゲ」.. 「スンドゥブチゲ」と3種...
豚ヒレ肉のオリーブ煮 玉村豊男さんの本を見てか...
「きんき」で「アクアパッツァ」♪ 「きんき」で「アクアパッ...
ふぐの「メウンタン」(韓国海鮮辛味ス.. 先日隣の市のお魚屋さんへ...
ポール・ボキューズで「アスパラガスと.. ポール・ボキューズの「コ...